[読書]俳句創作の授業づくりのためのブックリスト
ブログの更新が滞っております…。夏休み明けの3週間、風越学園では活動単位とエリアを区切って、コロナ感染対策。僕も5・6年生の登校から下校まで毎日ずっと一緒に過ごす日々を送っており、授業準備がほぼ全部帰宅後にな…
ブログの更新が滞っております…。夏休み明けの3週間、風越学園では活動単位とエリアを区切って、コロナ感染対策。僕も5・6年生の登校から下校まで毎日ずっと一緒に過ごす日々を送っており、授業準備がほぼ全部帰宅後にな…
冨田明広・西田雅史・吉田新一郎『社会科ワークショップ』を読んだ。僕は社会科教員ではないけど、素晴らしい本だ。「子どもの姿で語る」とは、まさにこの本のためにある言葉だと思う。自分のライティング・ワークショップやリーディング…
先週の夏休みは特に何かに頑張るでもなく、ワクチン接種してNHKオンデマンドで昔の大河ドラマを見たり「映像の世紀」見たり、2回くらい近くの山に登ったり。わりとだらだら過ごしました。もうすぐ(風越は23日から!近隣の多くの公…
世の中には「身体感覚」を総動員する仕事がある。たとえばスポーツ・職人・芸術などの分野がそれだ。そういう分野での熟達過程は、しばしば「言葉にはできない」「言葉にすると嘘になってしまう」「身体で覚えるしかない」と言語化が拒絶…
夏休み期間前半(8月第1週まで)の風越はスタッフのミーティングや研修を中心に時間を過ごした。その中でも印象的だったのは、しんさん(理事長の本城さん)が1日かけてやった後期全体研修の中の「試練」というアクティビティ。今日は…
ここしばらく、色々と重なって気持ちが落ち込むこともあり、読書やブログから離れていた。夏休みに入ったし、リハビリがてら更新を再開しようと思う。これからしばらく、読み手のことを考えずに未来の自分に向けて書いている振り返り的な…
いよいよ夏休み〜。嬉しいなったら嬉しいな。さて、先週の一学期最後の国語の授業では、詩人の向坂くじらさんをお迎えして「ことばのワークショップ」を開いた。今日のエントリはその個人的備忘録。どんなワークショップだったかよりも、…
今年もこの季節がやってきました、作文コンクール情報の2021年度版です! 今年は長女と妻の手伝いのおかげで、なんとかお届けできます。夏休みはこういう取り組みに挑戦するチャンス。現時点で50を超えるコンクール情報があるので…
軽井沢風越学園の2年目、小学5・6年生のラーニンググループを担当する今年は、考えてみたら「初めての小学校の先生」の年でもある。中高の国語科教員だった頃と今の違いや、その違いの意味を考える上で、最近、小学校教員のとよてつさ…
今日は手短にお知らせです。先日の投稿「[資料]「マルチプル・インテリジェンス」「マインドセット」「ラーニング・スタイル」「Grit」…効果が誇張されがちな研究にどう向き合う?」に、保育・幼児教育の専門家でもある教育学者の…