[告知]オンライン・ワークショップ参加者募集!「言葉のティンカリングとことばあそび」
今日は告知です。5月末に開かれる全国大学国語教育学会2021春期大会(オンライン)で、昨年秋の1回目に引き続いて、公開講座「詩の書き方は教えられるか」の2回目が開かれます。このたび、その公開講座のオンライン・ワークショッ…
今日は告知です。5月末に開かれる全国大学国語教育学会2021春期大会(オンライン)で、昨年秋の1回目に引き続いて、公開講座「詩の書き方は教えられるか」の2回目が開かれます。このたび、その公開講座のオンライン・ワークショッ…
今日はTwitterで知った有益情報。国立国語研究所が「言語学レクチャーシリーズ」という動画をYoutubeで公開しています。国語教師にもお馴染みの言語学の研究者が、非専門家に向けて、言語学の基礎的な内容を講義してくれて…
今日は個人的に大変嬉しい紹介記事です。僕も翻訳に関わった『イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室』を読んで、リーディング・ワークショップ(読書家の時間)を2年間実践してくださった方が、そのまとめの記事をnoteで連…
学校がはじまっての最初の一週間が過ぎた。と言っても、風越の場合は学期始めの週は「づくキャン」(風越づくりキャンプの略称…だと思う)と称して授業はないので、国語の授業びらきもまだ。今年ホームスタッフではなくなっ…
軽井沢風越学園は明日から新年度です。というわけで、日記系ブログにふさわしく新年度の抱負など。 楽しみ!新しい国語科スタッフ2名 風越は今年度、超強力な国語科スタッフ2名を迎えた。一人は工学院大学附属中高で司書教諭・国語科…
昨年度の「作家の時間」で個人的に考えたい問題だったのが「Chromebookを使う風越の子にとって、アナログの作家ノートはどんな価値があるのか?」という問題。下記エントリで書いたように、現段階では僕は「多くの経験の浅い書…
ある方から、「カンファランスについて勉強したいのですが、参考になる本を教えてもらえませんか?」という主旨の質問をいただきました。それでお返事を書いたのですが、書き終えてお送りしたあと、この返事は将来の自分にも現時点の記録…
デジタル端末の溢れる現代社会において、僕たちの「読む」行為はいかに変化し、何が得られて何が失われているのか?そして、どんな処方箋があるのか? 国語教育に関係する者として、この問題は避けて通れない。というわけで、文字や読書…
最近、俳句の本を少しずつ読んだり、作句したりしている。まだ全然わからないことも多いけど、「俳句ってこういうものか」をちょっとずつ体の中にためているところ。俳句以外にも学ぶところの多かった藤田湘子『新版20週俳句入門』の感…
今日は完全に自己満足のエントリなんだけど、今週は嬉しかったことが重なったので、自分を励ますために書いちゃいます。 嬉しいことが重なった今週 風越学園では、今週、「自分プレゼン」という三者面談があった。年2回行われる自分プ…