[読書]ベストは読書研究の紹介本。「登山ブーム」もひと段落の2024年10月の読書
2024年の7月後半〜9月は、とにかく登山の本をたくさん読んだ期間だった。それはそれで満足していたけど、さすがにそろそろ仕事の本も読まなきゃなあと思って、バランスを整えたのが10月の読書。では、いってみましょう。 今月ベ…
2024年の7月後半〜9月は、とにかく登山の本をたくさん読んだ期間だった。それはそれで満足していたけど、さすがにそろそろ仕事の本も読まなきゃなあと思って、バランスを整えたのが10月の読書。では、いってみましょう。 今月ベ…
発売されたばかりの猪原敬介『読書効果の科学』は、間違いなく、今後の読書教育を語る上で基礎文献となる一冊だ。読書教育にとりくむ国語科教員や図書館司書は絶対に読むべき本で、「この本の内容を踏まえずに読書教育を語っても仕方ない…
中本順也『おうちでできる子どもの国語力の伸ばし方』は、こんなふうにすると楽しく国語の力を伸ばせますよ」と提案をする本。著者は中学&高校受験塾「すばる進学セミナー」代表であると同時に、ご自身でも小説を創作し、小学生が小説創…
もう10月もはじまって一週間たってしまったけど、2024年9月の読書まとめエントリ。今月はちょうど10冊の読書冊数だけど、そのうち7冊が登山系という偏りぶり。自分の関心がいまは国語よりも登山に向かってる感じ。そんな自分の…
阿部学・伊藤晃一『授業づくりをまなびほぐす』(静岡学術出版)は、初版2017年。現在はすでに絶版となっており、Amazonなどでも購入が難しい。しかし、このたび、ある方のご厚意でお譲りいただき読むことができたので、ここに…
2024年8月の読書記録、いま数え直したらさすがに夏休みらしくというか、ここ最近では断然多い19冊の本を読んでいるのだけど、そのうち実に12冊が山の本だった(笑)最近は興味が国語教育から登山に移ってるな…とい…
堀静香『がっこうはじごく』は、歌人・エッセイストであり、かつ中高で国語科の非常勤講師として働く著者・堀静香さんの、学校教育をめぐるエッセイ集だ。タイトルや帯だけ見ると、学校のさまざまな理不尽なルールを糾弾する本のようにも…
為末大・今井むつみ『ことば、身体、まなび』は、スポーツをはじめとした、身体をつかって学ぶ学習と言葉の関係を軸に、言葉と学習の関係について元陸上選手の為末大さんと今井むつみさんが対談をしている本。現役時代のエピソードにもと…
2024年7月は10冊を下回った読書量。どうも最近の長期的傾向として、読書量が明らかに落ちている。登山系Youtubeや登山雑誌に時間を奪われている代償だと思う(笑) とはいえ、こうやってまとめてみると、なかなか面白い本…
授業づくりネットワークの最新号No.48『揃わない前提の授業を見る・感じる・考える』が話題になっている。評判の前号No.47『揃わない前提の授業とクラス』を受けての「実践編」的な位置づけでもあり、前号にはなかった実践記録…