あすこまっ!

国語科教員の日記。作文教育・授業・学校図書館など。

  • 当サイトについてAbout
  • 作文教育Writing
  • 授業・学校Education
  • 図書館Library
  • 読書Reviews
  • 留学日記Exeter

2024.06.06 読書 askoma

いい本が多いなあ….!児童書が豊作だった、2024年5月の読書

6月に入って一週間くらいたっちゃったけど、毎月恒例の読書エントリ。5月はゴールデンウィークもあってそこそこ本は読めたのだけど、結果的に児童書に印象深い本が多かった月。特に冒頭に掲げる一冊は、自分が「書くこと」について考え…

2024.05.29 雑記・その他 askoma

「苦手」からはじまる探究について

好きなものから学びがはじまる。なんていうのは、半分は本当で半分は嘘だ。好きなものからはじまることもたしかにあるけれど、好きなものはうつろいやすく、飽きやすい。どっちかというとだいじなのは、いろんなものごとを「好きになろう…

2024.05.28 お知らせ askoma

[記事紹介]教室ICTリサーチブログで「作家の時間」「読書家の時間」の授業レポートが公開中

5月13日(月)、教育ICTリサーチブログの為田裕行さんが、僕の国語の授業を見にきてくれました。この日はたまたま、時間割変更の都合で一日に作家の時間と読書家の時間の2コマが同時にあった日でした。 軽井沢風越学園 授業レポ…

2024.05.25 お知らせ askoma

[お知らせ]応募締め切り7/7。異文化体験の場においでよ。風越学園で国語科スタッフを新規募集中です。

今日は手短にお知らせです。僕の勤務先である軽井沢風越学園が2025年度からの参画スタッフを募集しています。そして、今回は下記の記述通り、募集対象に国語科スタッフも入っています! 小学校教諭もしくは中学校教諭(国語、数学、…

2024.05.20 授業・学校 askoma

2024年5月の「窓の詩」。1位はみんなで音読を楽しんだ作品。

過去に下記エントリで書いたけど、僕は昨年度、56年クラスで投票上位の詩を窓に書いて、それに有志児童がイラストを添える「窓の詩」という取り組みをはじめた。今年もそれはやるのだけど、そこで選ばれた詩をブログでも紹介していこう…

2024.05.13 作文教育 askoma

「自分も教室で書く」をはじめて、数日たった今の覚え書き

今年の「作家の時間」は最初のユニット(ラッキーディップでの作品制作)を終え、ユニット2「真似からはじめて、」に入っている。今日のエントリはまだ前半のそのユニットについてさらりと。[ad#ad_inside] ユニット2「…

2024.05.05 雑記・その他 askoma

『君の物語が君らしく』出版記念インタビュー、ごらんください。

先日の本日の午前中、淡路島在住のファシリテーター・青木将幸さん(マーキーさん)のお誘いで、『君の物語が君らしく 自分をつくるライティング入門』の出版記念インタビューをしました。青木さんは軽井沢風越学園の評議員でもあり、僕…

2024.05.04 読書 askoma

今年度はなかなか充実したスタート!2024年4月の読書生活。

月はじめ恒例の前月の読書エントリ。2024年4月はあわただしい中にも、けっこう記憶に残る本との出会いがあって、なかなかよかったんじゃないかと思う。では、さっそく行ってみよう! [ad#ad_inside] 今月「ベスト」…

2024.05.01 作文教育 askoma

「しばらくカンファランスとその記録をやめてみる」宣言

色々と思うところあって、しばらく「作家の時間」「読書家の時間」のカンファランスの記録をとることをやめてみようと思う。どうしてそうするのか。先日リンクを貼ったVoicyでもちょっと話しているのだけど、今回はそれについて整理…

2024.04.30 雑記・その他 askoma

木村彰宏さんのVoicy番組「きっかけラジオ」に出演しました。

昨日4月29日(月)、元・同僚のあっきーこと、MIMIGURIの木村彰宏さんのVoicy番組「きっかけラジオ」に出演しました。それこそ、金曜にあれよあれよという間に出演決定して、自分のこれまでとこれからについておしゃべり…

  • <
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 134
  • >

プロフィール

名前:あすこま(@askoma)

作文教育に興味のある国語科教員です。作文教育や授業の話題を中心に書く日記系ブログ。

→もう少し詳しい説明はこちら
Facebookページはこちら
Follow @askoma

ランダム過去記事

  • ひんぱんにグループを組み直すのが良い理由2015年7月6日
  • 中国第4の大都市の中心部にある大型図書館、深セン図書館中国第4の大都市の中心部にある大型図書館、深セン図書館2017年4月1日
  • 良いパートナーシップをつくる2015年2月2日

カテゴリー

  • In the Middle (88)
  • お知らせ (48)
  • ガジェット (6)
  • 作文教育 (324)
  • 図書館 (85)
  • 授業・学校 (275)
  • 未分類 (8)
  • 留学日記 (123)
  • 読書 (331)
  • 読書教育 (94)
  • 雑記・その他 (160)

アーカイブ

©Copyright2025 あすこまっ!.All Rights Reserved.