それぞれの出発準備
今週はとにかく出発の準備に専念。大学からの案内メールを見て必要な申請や書類の準備をし、家族の荷造りをする。同時に、アトウェルの学校へのインターンの各種手続き、ロンドン〜ニューヨーク〜ポートランドの飛行機や宿泊先の予約、ニ…
今週はとにかく出発の準備に専念。大学からの案内メールを見て必要な申請や書類の準備をし、家族の荷造りをする。同時に、アトウェルの学校へのインターンの各種手続き、ロンドン〜ニューヨーク〜ポートランドの飛行機や宿泊先の予約、ニ…
4つの時期に独断と偏見で分けて見てきた学習指導要領の「書くこと」領域。 ちなみに学習指導要領全体については以下のような有益なブログ記事があったのでご参考まで。 ▷ どの学習指導要領で育ったか (データえっせい…
勉強会で知った「駅前に立っている父 大きめの水玉のような気持ちで傍へ」というほんわかした歌と、若い世代の歌人というところがなんとなく気になって、第一歌集を買ってしまった。瀟洒な装丁の素敵な歌集。「あとがき」によると、作者…
短期連載中の学習指導要領「書くこと」を読もう企画。 ▼ 第4期となる今回扱うのは、現役の中高生が教わっている現行の学習指導要領だ。これは第一次安倍政権下で改正され、道徳教育や愛国心の涵養がうたわれた新教育…
今月の勉強会での話題から。先日、人種差別を体験を通して教えるという有名な教育実践「青い目茶色い目」のビデオを初めて見ることができた。クラス全員を青い目と茶色い目の二つのグループにわけて、一方にもう一方を差別させ、さらに翌…
学習指導要領「書くこと」を読む企画第三弾。過去2回のエントリはこちら。 今回は、2015年時点で20代〜40代の方が習った指導要領を扱いたい。この時期は、1970〜80年代に「詰め込み教育」の弊害(精神的な重圧や落ちこぼ…
たぶん10日坊主くらいになりそうなので、挫折する前のエントリ。ガジェットネタ。 ▼ 「お酒飲まない、煙草吸わない」僕は、甘いものが大好き。過去には、健康診断の問診で「体重がかなり増えてますが…心当たりはありま…
下記エントリからスタートした、学習指導要領の「書くこと」領域を読もう企画。本日は第二弾。現在50歳〜70歳代なかばまでの方が習った学習指導要領をひとまとめとしてみた。 ▼ (1)1956(S31)年告示、1956(S…
最近、夜の食事会の機会が、お酒を全く飲まない僕には珍しく続いていた。たった一年間ではあっても、もうすぐ留守にするとなると声をかけてくださる方がいるのはありがたい話だ。 ▼ 昨日、一昨日といつもの勉強仲間との勉強会があって…
日本の教育の方針や指導内容を定めているのが文科省が告示・実施する「学習指導要領」だ。学習指導要領をもとに教科書が作られ、それをもとに授業をすることが多いのだから、直接ではなくても日本の教育に影響力を持つ存在である。 では…