あすこまっ!

国語科教員の日記。作文教育・授業・学校図書館など。

  • 当サイトについてAbout
  • 作文教育Writing
  • 授業・学校Education
  • 図書館Library
  • 読書Reviews
  • 留学日記Exeter

2015.12.13 作文教育 askoma

大学の先生向けの「論文執筆サポートプログラム」

僕たち中高の教員も色々な場面で「書く」ことが多い仕事だけど、小説家やライターのような「プロ」を除くと、僕ら以上に書くことが多い仕事として大学教員があると思う。 論文が書けない大学の先生もいる? 彼ら大学の先生が「書く」と…

2015.12.11 留学日記 askoma

「ただ聴く」ができない…インタビュー実習で痛感した欠点!

11月後半から、大学の授業課題でアンケート調査実習とインタビュー実習を進めている。 面白いインタビュー実習 自分で関心のあるテーマで実習して良いということなので、知りあいの皆さまに色々とお世話になって進めているのだけど、…

2015.12.08 作文教育 askoma

[記事紹介]この「書けない子との接し方」がすごい

第1ターム(秋学期)の授業が終わり、今はレポート準備をする日々。読むのも書くのも異様に時間がかかってしまう僕なのだけど、今回は以前の経験(下記リンク)を踏まえて、「いつまでも読み続けない!」「資料が不十分でもまず書いてみ…

2015.12.04 留学日記 askoma

大学院の第1ターム、とりあえず終了!

今日で大学院の授業の第一タームが終了!あっという間だったこの10週間の柱は、Scientific ResearchとInterpretive Researchの基礎を学ぶこと。一般的には前者はQuantitative R…

2015.12.01 授業・学校 askoma

「一斉授業をきちんとできないと活動型の授業はできない」のか?

力量がある国語の先生たちから、「一斉授業をきちんと出来る人でないと生徒の活動主体の授業もちゃんとはできない」という言葉をしばしば聞くし、つい「そうだよな」と思ってしまうのだけど、本当にそうなのかどうかは、ちょっと慎重な検…

2015.11.28 留学日記 askoma

渡英三ヶ月、子どもの適応力と趣味の話。

親ばかなエントリ。 ▼ イギリスに来てから三ヶ月。最近感心するのが、子供達の適応力。先月までは「学校に行きたくない」と泣くことも多くて校長先生と面談もしたのだけど、最近、急に環境に慣れてきた。あまり進歩がない僕たち夫婦を…

2015.11.25 図書館 askoma

[記事紹介]学校図書館の居場所カフェ「ぴっかりカフェ」

facebookで流れてきた記事紹介。  ▷ 日本初!高校内図書室での居場所カフェ事業「ぴっかりカフェ」のボランティアに参加してきました     (傍楽(はたらく)~未来を創る仕事をしよう~) 神奈川県立田奈高…

2015.11.22 作文教育 askoma

図書館のライティング・ワークショップに参加してみた

渡英直後に各地の図書館を巡っていた時、「ライフ・ストーリーを書く」「ファミリー・ヒストリーを書く」というような講座がしばしば図書館で案内されていて、どんなことをやっているのかなとちょっと気になっていた。   そしたら、地…

2015.11.20 In the Middle askoma

アトウェル、ロンドンを訪問する

先週一週間、ナンシー・アトウェルがロンドンに来ていたらしい。先週から今週にかけて、いくつかの記事が上がっていた。  ▷ ‘World’s best teacher’ warn…

2015.11.17 留学日記 askoma

「できていること」を伝えるのは大切

先月末に提出した量的研究法の授業の調査計画書。先週末には、それを受けて15分間の面談があった。前日にメールで返却された計画書には赤が結構入ってて、「まあ、こんなもんか…」と納得?ちょっとがっかり?しつつ、こち…

  • <
  • 1
  • …
  • 94
  • 95
  • 96
  • 97
  • 98
  • …
  • 134
  • >

プロフィール

名前:あすこま(@askoma)

作文教育に興味のある国語科教員です。作文教育や授業の話題を中心に書く日記系ブログ。

→もう少し詳しい説明はこちら
Facebookページはこちら
Follow @askoma

ランダム過去記事

  • 「素人を楽しむ」を目指したいな。夏休みのスタッフ研修で感じたこと色々。「素人を楽しむ」を目指したいな。夏休みのスタッフ研修で感じたこと色々。2021年8月9日
  • 2週間遅れの春がやってきて、少しずつ走り始めます。2週間遅れの春がやってきて、少しずつ走り始めます。2019年4月14日
  • やっぱりお薦めできなかったMISFIT SHINE2…やっぱりお薦めできなかったMISFIT SHINE2…2016年1月20日

カテゴリー

  • In the Middle (88)
  • お知らせ (49)
  • ガジェット (6)
  • 作文教育 (324)
  • 図書館 (85)
  • 授業・学校 (276)
  • 未分類 (8)
  • 留学日記 (123)
  • 読書 (331)
  • 読書教育 (94)
  • 雑記・その他 (160)

アーカイブ

©Copyright2025 あすこまっ!.All Rights Reserved.