facebookで流れてきた記事紹介。
▷ 日本初!高校内図書室での居場所カフェ事業「ぴっかりカフェ」のボランティアに参加してきました
(傍楽(はたらく)~未来を創る仕事をしよう~)
神奈川県立田奈高校の「ぴっかりカフェ」のことは前から聞いて気になっていたので、それを知るのに丁度いい記事だった。NPO法人とボランティアでどのように運営されているのかがよく分かる。
▼
学校の中には「教師」以外の人たちが必要だ。教師は、どんなに一見親しみのある人でも、生徒に対して単位や推薦を名目に権力を振るえてしまえる存在だから。権力者にだけ囲まれると、生徒が息苦しくなる。基本的にあらゆる人を対等に扱うという名目の図書館が学校の中にあることの意味、その図書館を舞台にしてこのような企画が行われることの意味、あると思う。 これ、いいよね。こういうの、他の学校にも広がるといい。
[ad#ad_inside]

![[読書] ブレンディッド・ラーニングの「つくりかた」。ホーン&ブレイカー「ブレンディッド・ラーニングの衝撃」](https://askoma.info/wp-content/uploads/2017/06/スクリーンショット-2017-06-04-7.54.29-50x50.png)
![[読書]10代から大人まで、グサッと知的に刺さる人生のエール。鳥羽和久『君は君の人生の主役になれ』](https://askoma.info/wp-content/uploads/2022/12/fcc927cd3308201ec924ff707f108c9b-50x50.png)
