あすこまっ!

国語科教員の日記。作文教育・授業・学校図書館など。

  • 当サイトについてAbout
  • 作文教育Writing
  • 授業・学校Education
  • 図書館Library
  • 読書Reviews
  • 留学日記Exeter

2019.01.09 In the Middle askoma

[お知らせ]『イン・ザ・ミドル』書評記事を追加しました。

ご機嫌いかがでしょうか。僕は新学期が本格始動して、さっそく残業三昧。うちはかなりホワイトな職場なのですが、どうしても新学期は仕事がたまりますね…。 そんな中、以前に『イン・ザ・ミドル』の書評記事を書いてくださ…

2019.01.05 読書 askoma

[読書]2018年の個人的読書ベスト盤。未読の本があればぜひどうぞ!

前回の読書エントリに引き続いて、2018年の読書を振り返る自己満足エントリを書きました。このブログとは別に僕は非公開の自分用読書記録をつけているのですが、そこでの得点が10点か9点のものから厳選して、2018年に読んで良…

2019.01.02 読書 askoma

[読書]お勧めは鳥獣戯画キャラによるほのぼの漫画符号図譜。2018年12月の読書。

2018年12月の読書は10冊でした。前半は期末試験で忙しかったから仕方ないとはいえ、後半も気力減退気味で通勤読書が捗らず、年末で数字だけ帳尻を合わせた感じ…。反省はさておき、今月はその中から7冊を紹介します…

2019.01.01 雑記・その他 askoma

今年は「手放して待つ」一年に? 2019年、あけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。今年も我が家は家族で無事に新年を迎えることができました。皆さまはいかがだったでしょうか。昨年の振り返りと、今年の抱負などを。 [ad#ad_inside] アウトプットの多かった昨年 昨年…

2018.12.29 In the Middle askoma

『イン・ザ・ミドル』読書会@大人のブッククラブに参加してきました。

前回の青国件に続き、年末のお出かけエントリ。リーディング/ライティング・ワークショップの実践仲間たちが主催する読書会「大人のブッククラブ」にお出かけしてきました。今回は課題図書に「イン・ザ・ミドル」を選んでくださって、総…

2018.12.28 授業・学校 askoma

君は君の歩幅で歩け。「青国研」の研究会にお邪魔してきました

今日は(も?)自分用の日記。一昨日、午前中で学校を抜けて「青国研」の研究会に行ってきました。東京都青年国語研究会。かつて倉澤栄吉や大村はまが主要メンバーであったことでも知られる、歴史と伝統のある国語教師の勉強会です。今は…

2018.12.25 授業・学校 askoma

[資料紹介]国語の授業の課題にも?誰にでも伝わりやすい「ユニバーサル上映」をつくろう

2020年のオリンピック&パラリンピックに向けてインクルーシブ教育が盛んになりつつある昨今。そういう扱われ方には当然賛否があるけれど、今回はその流れに乗った話。視覚障害者向けに映像に音声解説をつける作業が、国語の勉強とし…

2018.12.21 授業・学校 askoma

甲斐先生の「書写」の授業は、やはり「甲斐利恵子先生の授業」でした

下記エントリに続き、僕のブログでは空前絶後になるであろう「書写」エントリの連発。実は、この短期間に二つの書写の授業を見学した影響です…。そのうち、甲斐利恵子先生の「書写」の授業についてメモを残します。 甲斐先…

2018.12.19 授業・学校 askoma

期間限定でお稽古中。なかなか面白い「書道」と「書写」の違い。

実はこの秋から期間限定で「書道」のお稽古に通っています。2週間に一度、2時間ずつの個人レッスンなのでまだ数回なのですが、「書道」と「書写」の違いを今さらに面白く感じているので、この新鮮な気持ちが冷めないうちにメモ。 [a…

2018.12.14 お知らせ askoma

[お知らせ] 12/28(金)午後、横浜で「イン・ザ・ミドル」読書会があります

長らく更新をサボっておりました…この11月末から公私ともに多忙で、本日無事に成績を出してようやく一息。読書とブログの更新、ちょっとずつリハビリします。というわけで本日は告知。 [ad#ad_inside] 1…

  • <
  • 1
  • …
  • 49
  • 50
  • 51
  • 52
  • 53
  • …
  • 134
  • >

プロフィール

名前:あすこま(@askoma)

作文教育に興味のある国語科教員です。作文教育や授業の話題を中心に書く日記系ブログ。

→もう少し詳しい説明はこちら
Facebookページはこちら
Follow @askoma

ランダム過去記事

  • 「書いている間の評価の観点」からわかる、大村はまの化け物ぶり。「書いている間の評価の観点」からわかる、大村はまの化け物ぶり。2018年9月5日
  • [お知らせ] Facebookページを作りました[お知らせ] Facebookページを作りました2016年11月20日
  • アトウェルの学校の見学メモ (初日)アトウェルの学校の見学メモ (初日)2016年4月12日

カテゴリー

  • In the Middle (88)
  • お知らせ (48)
  • ガジェット (6)
  • 作文教育 (324)
  • 図書館 (85)
  • 授業・学校 (275)
  • 未分類 (8)
  • 留学日記 (123)
  • 読書 (331)
  • 読書教育 (94)
  • 雑記・その他 (160)

アーカイブ

©Copyright2025 あすこまっ!.All Rights Reserved.