CATEGORY 読書

[読書]子ども向けがあってもいい、探究のサイクルに沿ったICT活用事例集。渡辺光輝、他『逆引き版ICT活用授業ハンドブック』

『逆引き版ICT活用授業ハンドブック』、国語教師仲間の渡辺光輝さんが執筆者の一人だったので読ませてもらった。手短だけどブログにレビューを書いておこう。 本書の特徴は、「逆引き版」のタイトルどおり、使いたい場面ごとのICT…

[読書]「作家の時間」のアイディア出しにも役立つ!田丸雅智『ショートショートでひらめく文章教室』

最近、風越の子たちに手渡せるような「文章の書き方」本はないかなあと、また図書館で色々な本を読んでいる。今回紹介する田丸雅智『ショートショートでひらめく文章教室』もその一つ。意外なオチを柱にした物語を書くときの「アイディア…

[読書]〈表現の現場〉は書くプロセスにあり!梅田卓夫・清水良典・服部左右一・松川由博『新作文宣言』

このお正月休みで何冊かの本を再読した。その中で、「以前に読んだ時も面白かったけど、今の自分にとっていっそう大事な本」がある。それが梅田卓夫・清水良典・服部左右一・松川由博『新作文宣言』だ。現在主流の「文章の書き方本」とは…