ジグソー学習(反省編)
勤務校でも期末試験が終わり、やっと成績を出すことができた。今学期は中1でジグソー学習をやったんだけど、反省点があったので忘れないようにメモ。 ▼ ジグソー学習は、協同学習の代表的な手法のひとつ。複数のグループ(エキスパー…
勤務校でも期末試験が終わり、やっと成績を出すことができた。今学期は中1でジグソー学習をやったんだけど、反省点があったので忘れないようにメモ。 ▼ ジグソー学習は、協同学習の代表的な手法のひとつ。複数のグループ(エキスパー…
NHKクローズアップ現代「読書ゼロ」特集がちょっとした話題になっている。番組前半の「読書ゼロは問題だ」「若者の学力低下だ」的な文脈を、後半で立花隆が「ぶったぎっている」あたりも注目を集めたようだ。以下のNHKオンラインで…
国語教師の多くが「読書が大事」と言う。これは基本的に正しいと僕も思う。 僕も国語が得意だったのだけど、その理由を一つ挙げるとしたら、やはり読書量、特に小学生時代の読書量だ。学校の国語の授業は「自分では読まない文章」に接す…
昨日行ったイベントTry IT On Monday@西町インターナショナルスクール、下記エントリの続き。 午前の最後は、ホールから各教室に会場を移してのミニ・ワークショップ。僕はiPadアプリのExplain Every…
12/6(土)西町インターナショナルスクールで開催されたTry IT On Mondayというイベントに行ってきました。「学んだことを月曜日にすぐにためしてみよう」という趣旨のテクノロジー系教育イベントで、なんとびっくり…
前回のエントリに続いて、インフルエンザ中に見ていたものその2。日本発のMOOCであるgaccoに東大が出している講座「インタラクティブ・ティーチング」をWeek1~3まで一気に見ました。 今回見た範囲はWeek1とWee…
ツイッター経由でこんな記事を読んだ。Wikipediaを参考文献にしていいかどうかという主な論点がけっこう整理されていて、面白い記事だと思う。 ▷ Wikipediaを参考文献にして良いかどうか問題 (H…
勤務校では今日で二学期の授業が終了した。同業の皆様も同じ方が多いのでしょうか。お互いお疲れ様です(笑) ▼ この二学期、中学1年生の授業では、文字のない絵本を使ったり、野矢茂樹『はじめて考えるときのように』を読んだりして…
先日お目にかかったこちらの記事の先生には、授業用の資料もいくつかいただいた。ありがたいことです。 その資料の中に、こちらのブログ記事が紹介されていたので紹介してみる。 ▷ アメリカの小学校、驚き…
今日はこちらのエントリでも書いたICT系の勉強会に参加して、10分ほどのプレゼンテーションをさせてもらった。そこで話したことの概要を、もっと補足・整理してまとめておく。 ▼ いま、様々な学校で取り組みが進められている探究…