あすこまっ!

国語科教員の日記。作文教育・授業・学校図書館など。

  • 当サイトについてAbout
  • 作文教育Writing
  • 授業・学校Education
  • 図書館Library
  • 読書Reviews
  • 留学日記Exeter

2015.02.25 In the Middle askoma

[ITM] アトウェルが批判するもの(2)

今日のIn the Middle読書日記は下記エントリの続き。アトウェルがこの本の中で批判対象にしているものを通じて、アトウェルの考えをはっきりさせようという主旨の記事です。 In the Middle: A Lifet…

2015.02.24 作文教育 askoma

提出日直前、その後のことを考えていた

中1作文の授業。いよいよ明日が提出日で、直前の最後の授業。  ミニレッスンは、提出物の確認をしたあとで、前回の引用の授業後に個別に受けた質問や大福帳に書かれた疑問点のフォローのような内容だった。他の資料を引用し…

2015.02.23 In the Middle askoma

[ITM] アトウェルが批判するもの(1)

In the Middle読書日記。現在ちょうど折り返しの300ページまで来た。ここであらためてざっと振り返ってみると、アトウェルが他の方法を意識しつつ「私がやっているのはこれとは違う」「私はこれはしない」と明言している…

2015.02.22 In the Middle askoma

[ITM]第2版から第3版へ、15年間のアトウェルの変化?

In the Middle読書日記。このエントリで、アトウェルのカンファランスの基本方針について書いた。今日はその続き。    In the Middle: A Lifetime of Learnin…

2015.02.21 雑記・その他 askoma

PTA活動の役得。研究会の資料をいただく

今日は娘の学校の月1回の学校公開日。実は僕にとって小学校の授業を見る貴重な機会でもあるので、わりと毎回ちゃんと参加していて、過去にも2回書いてる。 今日はPTAの仕事分担で学校公開時の巡回係もやっていたので、娘の授業を参…

2015.02.20 雑記・その他 askoma

思わぬ休日モードの一日。

今日は息子のインフルエンザで僕が仕事を休む順番の日。本当なら職場で同僚と自主校内研修を企画してた日だったので残念だけど、まあ仕方ない。熱も37.1℃まで下がり、月曜には登園できるだろう。自宅待機も3日目で本人はそろそろ退…

2015.02.19 作文教育 askoma

引用するとどんないいことがあるの?

中1作文授業もいよいよ大詰め。今日は第9回、ミニレッスンは引用の基本的態度についてだった。 ▼ 司書教諭的な関心もあって図書館活用と作文を兼ねたこういう授業をやっていると、「引用」は避けて通れない問題だ。こんなエントリを…

2015.02.18 雑記・その他 askoma

ありふれた突然のピンチ

昨日、息子(6歳)が38℃超の高熱。すわと妻が仕事を休んで病院に行くと「ただの風邪でしょう」。しかし今朝になっても39.8℃なので再び通院したところインフルエンザの診断が下った。かわいそうなことに、今日は息子の保育園の「…

2015.02.17 授業・学校 askoma

語りかけ一つで授業は変わる

今日は中1作文の授業の第8回目。今日も1限目4人(うち2人は学校参観にいらした他校の先生方)、2限目2人、3限目5人の見学者をお迎えしてた。前回の授業後の振り返りで、下書きを書き終えたこの段階で、お互いにお互いの成長に寄…

2015.02.16 雑記・その他 askoma

5年前に書いた文章に出会う

僕は過去にライティング・ワークショップの授業を研究会で公開したことがある。その時、たまたま科研費をとって予算があったものだから、一回の授業だけだとこの授業のことが何も伝わらないと思って、自分なりにライティング・ワークショ…

  • <
  • 1
  • …
  • 117
  • 118
  • 119
  • 120
  • 121
  • …
  • 135
  • >

プロフィール

名前:あすこま(@askoma)

作文教育に興味のある国語科教員です。作文教育や授業の話題を中心に書く日記系ブログ。

→もう少し詳しい説明はこちら
Facebookページはこちら
Follow @askoma

ランダム過去記事

  • [ITM]リーディング・ワークショップの基本方針[ITM]リーディング・ワークショップの基本方針2015年2月3日
  • 学習指導要領「書くこと」を読む:創作性復権の第4期(2008-)2015年8月18日
  • [資料] 今あらためて読みたい、「体罰」がいけない理由[資料] 今あらためて読みたい、「体罰」がいけない理由2017年9月5日

カテゴリー

  • In the Middle (88)
  • お知らせ (49)
  • ガジェット (6)
  • 作文教育 (324)
  • 図書館 (85)
  • 授業・学校 (277)
  • 未分類 (8)
  • 留学日記 (123)
  • 読書 (331)
  • 読書教育 (94)
  • 雑記・その他 (161)

アーカイブ

©Copyright2025 あすこまっ!.All Rights Reserved.