あすこまっ!

国語科教員の日記。作文教育・授業・学校図書館など。

  • 当サイトについてAbout
  • 作文教育Writing
  • 授業・学校Education
  • 図書館Library
  • 読書Reviews
  • 留学日記Exeter

2015.09.05 留学日記 askoma

エディンバラはいい街!

ロンドンから電車を乗り継いでスコットランドの首都エディンバラで3日間過ごした。きっと寒いぞと用心していたけれど本当に寒くて、思わず冬用のダウンを出してしまう。街中には半袖の人もいるのが信じられない…。 ▼ で…

2015.09.04 図書館 askoma

シェイクスピアの街の素敵な図書館

ロンドンからスコットランドの首都エディンバラに北上する途中で、ストラトフォード・アポン・エイヴォンに一泊した。シェイクスピアの生家やお墓、妻のアン・ハサウェイの家もある、シェイクスピアの街。劇場ではオセローを上演中だった…

2015.09.02 図書館 askoma

アイデアストア・ホワイトチャペルの目指すもの(2)

下記エントリに引き続き、ロンドンのタワー・ハムレット地区のアイデアストア・ホワイトチャペル館の見学記。   アイデアストア・ホワイトチャペルの児童書(ヤングアダルト含む)コーナーは、グランドフロア(1階)の奥まったところ…

2015.09.01 図書館 askoma

アイデアストア・ホワイトチャペルの目指すもの(1)

前回の更新で書いた大英図書館見学(下記エントリ)のあとは、地下鉄を乗り継いでホワイトチャペル駅へ。新しいタイプの公共図書館として2000年代に生まれた「アイデアストア」を見学するためだ。  「アイデアストア」と…

2015.08.31 図書館 askoma

観光コースにもお薦め、大英図書館のギャラリー

引き続きロンドン滞在中。なにせ家族で初めての海外旅行なので、バッキンガム宮殿とレミゼ公演のあとも、ウエストミンスター寺院、ロンドン塔、聖ポール大聖堂、ケンジントン宮殿、大英博物館、グローブ座、テムズ川クルーズ、ロンドン動…

2015.08.27 図書館 askoma

ロンドンの公共図書館に入ってみる

25日からロンドン滞在中。実は半月ほどは安いホテルを転々としながら家族でイギリスをめぐる予定。到着初日からホテルの部屋の鍵は壊れているわ電気は通っていないわで他のホテルに替えてもらったら、移った先でも洗面台のシンクが詰ま…

2015.08.24 留学日記 askoma

行ってきます&今後の更新予定

今日出国し、イギリス南西部のエクセターという街に家族みんなで一年間滞在します。エクセター大学の修士課程に留学です。    大学院のFresher’s Week(オリエンテーション期間)は9月中旬から…

2015.08.23 作文教育 askoma

褒めるのが目的ではない! 作文のフィードバックのコツ

ある程度作文教育の経験がある人なら多くの人が納得するのが、「添削や教師のコメントは決して『間違いを修正する』ことではない」ということだ。えてして初心者は全ての間違いにいちいち赤を入れたくなるが、生徒はそれを一度に処理しき…

2015.08.22 授業・学校 askoma

そもそも何なの?夏休みの「自由研究」

中原淳さんのブログで、ご長男のTAKUZOくんの自由研究に奮闘されている様子が書かれている。  ▷ 夏休みの自由研究とはそもそも「何」なのか? テーマ選びの際に考えておきたい3つのポイント ▷ 「思い…

2015.08.21 留学日記 askoma

それぞれの出発準備

今週はとにかく出発の準備に専念。大学からの案内メールを見て必要な申請や書類の準備をし、家族の荷造りをする。同時に、アトウェルの学校へのインターンの各種手続き、ロンドン〜ニューヨーク〜ポートランドの飛行機や宿泊先の予約、ニ…

  • <
  • 1
  • …
  • 98
  • 99
  • 100
  • 101
  • 102
  • …
  • 134
  • >

プロフィール

名前:あすこま(@askoma)

作文教育に興味のある国語科教員です。作文教育や授業の話題を中心に書く日記系ブログ。

→もう少し詳しい説明はこちら
Facebookページはこちら
Follow @askoma

ランダム過去記事

  • 子どもの豊かな言語環境をつくる。保護者向けセミナーをやってみたよ。子どもの豊かな言語環境をつくる。保護者向けセミナーをやってみたよ。2023年2月9日
  • 詩人・杉本真維子さんの巡回展・講演・ワークショップに行ってきました。詩人・杉本真維子さんの巡回展・講演・ワークショップに行ってきました。2025年2月16日
  • [読書]「気がつけば読んでいた」状況をどう作る?幅允孝『差し出し方の教室』[読書]「気がつけば読んでいた」状況をどう作る?幅允孝『差し出し方の教室』2023年4月18日

カテゴリー

  • In the Middle (88)
  • お知らせ (48)
  • ガジェット (6)
  • 作文教育 (324)
  • 図書館 (85)
  • 授業・学校 (275)
  • 未分類 (8)
  • 留学日記 (123)
  • 読書 (331)
  • 読書教育 (94)
  • 雑記・その他 (160)

アーカイブ

©Copyright2025 あすこまっ!.All Rights Reserved.