小説で単元学習を組み立ててみた雑感(二学期後半の授業から)
二学期の試験前の授業が終わった。僕の二学期後半の授業は、甲斐先生の影響もあるのだろう、いわゆる「単元学習」の枠組みで授業を作ってみた。今日は備忘録として、その簡単なメモを。 中2の「走れメロス」は去年のバージョンアップ版…
二学期の試験前の授業が終わった。僕の二学期後半の授業は、甲斐先生の影響もあるのだろう、いわゆる「単元学習」の枠組みで授業を作ってみた。今日は備忘録として、その簡単なメモを。 中2の「走れメロス」は去年のバージョンアップ版…
毎週火曜日は甲斐先生の授業の見学。2時間目の中学3年生は「少しだけ戦争と向き合う 詩を詠むことで」という単元の発表会だった。教科書教材の石垣りん「挨拶」に着想を得て皆が戦争についての詩を書き、それを詩集にしてまとめ、発表…
この9月から毎週火曜日、今年度末までの予定で、港区立赤坂中学校の甲斐利恵子先生の授業を参観している。甲斐利恵子先生は、国語の単元学習で著名な先生で、以下の本を出されている方だ(第二章を執筆)。 ちなみに、「基礎・基本」と…
もう夏休みも終わろうという時期に、遅まきながら一学期の授業から。6月末に、教育実習生さんが野矢茂樹『哲学・航海日誌』所収の「解釈かゲームか」を扱ったことに刺激されて、その続きとして急遽センター試験の小説を取り上げた。そこ…
今週から僕の夏休みも本格化してきました、万歳! 毎日とは言わなくとも、夏休みくらいは積極的にブログを更新したいと思います。今日のエントリは、この夏の個人テーマの一つである「インクルーシブ教育」について。インクルーシブ教育…
今週火曜日、井上太智さんの授業を見学してきました。下記の雑誌を読んで以来、ぜひ見学したいと思っていた授業です。お誘いくださった石川晋さんをはじめ、奈良県の小野さん、大阪府のとよてつさん、学芸大学の院生さん、後藤健夫さんと…
金曜日で教育実習が終わりました。ここ2週間くらいは教育実習と『イン・ザ・ミドル』翻訳の校正の影響で、睡眠時間が確保できない日々。ブログの更新どころではなく、正直、まためまいで倒れるんじゃないかと思ったけど、なんとか無事に…
5月の末に、また石川晋さんにリーディング・ワークショップの時間に来てもらった。今度は、学芸大の院生さんや、ちょうど本校に来ていた教育実習生さんたちも含めて7名。事後振り返りの時にいくつかトピックがあったのだけど、一番大き…
高等学校「現代文B」の8社17種類の教科書に掲載されている評論(のべ368作品)の著者名、作品名、出典のリストを作成しました。自分の授業用教材として作ったので間違いも多いかと思いますが、使いたい方はお使いください(そして…
もう3年前に下記エントリで「ラーニング・スタイルは存在しないの?」という主旨の記事を書いた。 このラーニング・スタイル(個々にあった学習スタイル)についての記事、最近またネット上で立て続けにシェアされてきた。どうも、定期…