[資料]小・中学校の国語教科書で紹介されている本

国語の先生ならよく知っていることですが、国語の教科書には各学年教科書ごとに本を紹介する「読書案内」的な単元があります。個人的な調べ物としてそこで掲載されている本の一覧を入手したかったので、小中学校国語教科書ウェブサイトの読書案内ページリンク先をまとめました。僕以外にどんな需要があるかわかりませんが、学校図書館の購入図書選定、国語の授業での読書紹介、この夏の読書などにご活用ください。

目次

小学校の国語教科書(令和2年度版)

小学校は光村図書(光村)、東京書籍(東書)、教育出版(教出)、学校図書(学図)の4社が教科書を作り、全ての教科書で読書案内の単元があります。リストを見ると、長年中高国語科だった僕には知らない本だらけで、高学年から読んだことある本が混じってくる感じ…。

光村図書 小学校「国語」

最大手の光村図書では、読書単元のほか、教材ごとに「この本、読もう」という教材末付録があります。ウェブサイトの「紹介図書一覧」からは、下記リンク先のPDFに加えてエクセルファイルもダウンロードできます。

  • 教材末「この本,読もう」掲載図書一覧(PDF版

東京書籍 小学校「新しい国語」

東京書籍も各教材末の読書案内のほか、「○年生の本棚」という読書案内のページがあります。下記リンク先のPDFのほか、ウェブサイトの「紹介図書一覧」ページからエクセルファイルもダウンロードできます。

  • 東京書籍「新しい国語」紹介図書一覧(PDF版

教育出版 小学校「ひろがる言葉 小学国語」

教育出版の小学校教科書「ひろがる言葉」でも、それぞれの教材末と読書単元で本が紹介されています。2020年7月時点で、残念ながらPDFファイルはないようです。ウェブサイトのこちらのページから、エクセルファイルをダウンロードできます。

学校図書 小学校「みんなと学ぶ 小学校国語」

学校図書も小学校向けの教科書「みんなと学ぶ 小学校国語」を編集しています(中学校は、残念ながら令和3年度版から事業撤退しています)。こちらのページからエクセルファイルをダウンロードできます。

  • 学校図書「みんなと学ぶ 小学校国語」紹介図書一覧(PDF版

中学校の国語教科書(令和3年度版)

続いて、中学校の国語教科書です。中高国語科教員だった僕には馴染みの本が増えてきます。教科書の編集作業のタイミングで、2018年刊行の本が最新のようですね。瀬尾まいこや宮下奈都など人気作家の作品も入ってます。そして広瀬友紀「ちいさい言語学者の冒険」(2017年)が、全社(三省堂を除く3社)のリストに入っていたような…。うん、わかる。

中学校の国語教科書は三省堂を除いて令和3年度版の情報です。2020年8月時点での現行教科書ではないのでお気をつけください。

光村図書 中学校「国語」

光村図書中学校「国語」では、各教材末の「広がる読書」のほか、読書案内の単元「本の世界を広げよう」があります。ウェブサイトでは、こちらも小学校と同様にエクセルファイル版があります。

  • 光村図書「広がる読書」掲載図書一覧(PDF版
  • 光村図書「読書案内」掲載図書一覧(PDF版

東京書籍 中学校「新しい国語」

東京書籍の中学校教科書「新しい国語」では、教材末、読書単元、資料で本が紹介されています。こちらのウェブサイトからエクセルファイルもダウンロードできます。

  • 東京書籍「新しい国語」紹介図書一覧(PDF版

教育出版 中学校「伝え合う言葉 中学国語」

教育出版の中学校国語教科書「伝え合う言葉 中学国語」では、教材末の他に「ひろがる本の世界」という読書案内があります。こちらのPDFファイルは学年別です。数えたわけではないのですが、紹介されている本の冊数も、各社の中で一番多い気がしますね。こちらのページからエクセルファイルをダウンロードすることもできます。

  • 教育出版「伝え合う言葉」1年(PDF版
  • 教育出版「伝え合う言葉」2年(PDF版
  • 教育出版「伝え合う言葉」3年(PDF版

三省堂 中学校「現代の国語」

三省堂も中学校の国語教科書「現代の国語」を作っています(小学校は作っていません)。ウェブサイトの令和3年度版の教科書案内では、残念ながら読書案内へのリンクが見つけられませんでした。そのため下記リンクは平成28年度版の教科書で紹介されている本の一覧となります。こちらのページから、エクセルファイルもダウンロードできます。

  • 三省堂 中学校「現代の国語」紹介図書一覧(PDF版

(参考)学校図書ウェブサイト「中学生のための読書案内」

学校図書は、令和3年度版より中学校の教科書事業から撤退しています。また、ウェブサイトを見ても、現行教科書の読書案内も掲載されていないようです。ただし、ウェブサイトに「中学生のための読書案内」というページがありますので、参考までにリンク先をお知らせします。

 

この記事のシェアはこちらからどうぞ!