あすこまっ!

国語科教員の日記。作文教育・授業・学校図書館など。

  • 当サイトについてAbout
  • 作文教育Writing
  • 授業・学校Education
  • 図書館Library
  • 読書Reviews
  • 留学日記Exeter

2016.03.13 In the Middle askoma

[ITM初版]公立中勤務時代にアトウェルはどう作文の成績をつけていたか?

作文教育にとって悩みの種はいつも「成績評価」(ここでは形成的評価ではなくいわゆる「評定」に話題を絞る)である。作品の質を重視するプロダクト・アプローチでも、どうその「質」を定義して測定可能なものにするかが問題になるが、プ…

2016.03.10 留学日記 askoma

Ph.D.(博士号)は、世界で「ただ一人」のエキスパートになる旅

僕のいる学科(MSc Educational Research)は教育研究で博士号を取る4年コースの1年目でもあり、僕と違って博士号取得まで目的にする学生さんが多い。だから先生も折に触れて先を見据えた研究の話を雑談まじり…

2016.03.09 留学日記 askoma

エクセター・ウクレレクラブに行ってみた

気づくと一年間の留学生活ももう半分をすぎた。本当にあっという間。帰るまでにできるだけこちらでいろいろ経験しなきゃ!と思って、今夜はエクセターの中心街にほど近いところで開催されているウクレレクラブに行ってみた。 ▶︎ EX…

2016.03.07 作文教育 askoma

個別対応の強み、ライティング・チュートリアル

留学中のエクセター大学の長所の一つに、INTOという留学生向けの英語教育専門の機関の存在がある。これがとても役立つ充実したサービスなので、今日はお礼がてらそれについて書いてみたい。中でも役立つのは1対1のライティング・チ…

2016.03.05 In the Middle askoma

[ITM初版]カンファランスのガイドライン、25年の変遷

アトウェルはIn the MIddleの第一版(1987)から第二版(1998)で70%を、そして第二版から第三版(2014)まででも80%を変えているのだが(改めて書くとこれ凄いことだよね…)、当然すべての…

2016.03.04 留学日記 askoma

13回目の結婚記念日はひな祭りとBOOK DAY!

今回はとても私的な記事更新を。結婚記念日を、13回目にして初めて外国で迎えました。3月3日は日本ではひな祭り。イギリスではNational Book Dayでした。図書館でも児童向けのイベントが各地で開催されているらしく…

2016.03.02 授業・学校 askoma

覚え書き:「エビデンス・ベースド」な教育政策の意義と問題点

「エビデンス・ベースド」という言葉を聞いたことのある方も多いと思う。「科学的根拠に基づいた」という意味だけど、最近、教育におけるエビデンス・ベースドの必要性をよく耳にする。有名なところだと教育経済学者の中室牧子さんがメデ…

2016.02.28 お知らせ askoma

今後はこちらで更新! WordPress+テーマ「アルバトロス」でモバイルでも見やすくなりました。

ブログ「あすこまっ!」、無事に新URLに引っ越しました。いや、実は記事内のリンクがまだ修正されていないので、引越し作業は道半ばなんですけど…ただ、かなり大変そうな作業なので、そちらはぼちぼちとやっていきます。…

2016.02.24 留学日記 askoma

嬉しい結果+更新お休み(引っ越し準備)のお知らせ

昨日、こちらで何度か書いていた統計の授業の成績が返ってきた。 英語のミスはあっても通じる説明はできる 前回(下記リンク)に引き続きこちらもDistinctionでした。やったね。 日本語での参考書選びから始めてアンケート…

2016.02.21 留学日記 askoma

ふたつの「世界一」と美味しい料理と青い空! ポルト旅行がお薦めな理由

子供たちの小学校がハーフターム休み(イギリスの小学校は学期の半ばに10日間くらいの休みがあるのだ)のため、2泊3日でポルトガルの第二の都市・ポルトに行ってきました。いやー、素晴らしい観光地です、ポルト。すっかり気に入って…

  • <
  • 1
  • …
  • 89
  • 90
  • 91
  • 92
  • 93
  • …
  • 134
  • >

プロフィール

名前:あすこま(@askoma)

作文教育に興味のある国語科教員です。作文教育や授業の話題を中心に書く日記系ブログ。

→もう少し詳しい説明はこちら
Facebookページはこちら
Follow @askoma

ランダム過去記事

  • そもそもなぜ生徒同士で作文を推敲しあうのか?2015年2月8日
  • [資料]「浅間山を究める」ための施設&ブックリスト[資料]「浅間山を究める」ための施設&ブックリスト2021年12月16日
  • アイデアストア・ホワイトチャペルの目指すもの(1)アイデアストア・ホワイトチャペルの目指すもの(1)2015年9月1日

カテゴリー

  • In the Middle (88)
  • お知らせ (48)
  • ガジェット (6)
  • 作文教育 (324)
  • 図書館 (85)
  • 授業・学校 (275)
  • 未分類 (8)
  • 留学日記 (123)
  • 読書 (331)
  • 読書教育 (94)
  • 雑記・その他 (160)

アーカイブ

©Copyright2025 あすこまっ!.All Rights Reserved.