あすこまっ!

国語科教員の日記。作文教育・授業・学校図書館など。

  • 当サイトについてAbout
  • 作文教育Writing
  • 授業・学校Education
  • 図書館Library
  • 読書Reviews
  • 留学日記Exeter

2014.10.13 作文教育 askoma

メディアが書くことに与える影響

この記事がちょっとした話題のようで、自分のTwitterタイムラインにも流れてきた。  ▷ さようなら「パソコン」 若者のネット接続はスマホが主流に まあ、ありそうな話だと思う。記事の中に「課題はスマ…

2014.10.12 作文教育 askoma

「話すように書く」のは無理だという話

文章を書くのが苦手な人向けに、「話すように書きなさい」という助言があると聞いた。 ▼ これは多分「難しい言葉を無理して使わず、ふだん話している易しい言葉で書きなさい」とか「あまり考えすぎずに気楽に書きなさい」とか、そうい…

2014.10.10 授業・学校 askoma

欲しいです、連結プロジェクター

昨日訪問した国際医療福祉専門学校の続き。 ICT関連でうらやましいのは幾つもあるんだけど、一番欲しいのはこれ。連結プロジェクター。 ▼ 国語や英語のシンプルだけど超便利なICT活用の事例が「本文提示」。僕もやったことあっ…

2014.10.10 授業・学校 askoma

救急救命士が育つ現場

救急救命士を目指す人の専門学校・国際医療福祉専門学校の救急救命学科の授業を見学してきた。「なんで?」と思われそうだけど、前に出席したこのイベントで一緒にお話した小澤先生のご縁で。  この学科、ウェブサイトを見るとわかるよ…

2014.10.09 図書館 askoma

文字のない絵本を読んでいる

いま、中1の国語の授業で、ガブリエル・バンサン『たまご』という、文字のない絵本を読んでいる。大きなたまごと人間の関わりを描いたちょっと謎めいた絵本。 たまご‐L’OEUF (ガブリエル・バンザンのえほん) [大型本] ガ…

2014.10.08 雑記・その他 askoma

ソーシャル単語帳アプリzuknow

今日の放課後は、先日の下記のイベントで知り合った単語帳アプリの会社の方が来校されて、色々とお話をした。 こんなアプリです。 ▷友だちと競える暗記帳アプリ zuknow 最近よく見かける、ソーシャル機能やゲーミフィケーショ…

2014.10.07 作文教育 askoma

教師も書いている風景

僕の勉強仲間の一人でもあるベテランの先生が、今年もライティング・ワークショップに取り組んでいる。  ▷  作家の時間開始。(ディベート×演劇) ▼ まだ授業が始まったばかりのようだけど、読んでいて、あ…

2014.10.06 作文教育 askoma

読者としてのチューターの立ち位置

昨日は雨の中、いつもの勉強会。今日はロンドン大学教育大学院(Institute of Education)の一年間の修士コースに留学していた勉強仲間の報告を聞くのがメイン。 ▼ 彼女の研究はライティング・センターにおける…

2014.10.05 作文教育 askoma

「良い書き手」が育つには「良い読者」が必要

これは直感ベースの話なのだけど、もし「文章を良くするために一番必要なもの」を選ぶなら、「良い読者の存在」と答えると思う。 ▼ 文章は基本的に誰か他の人に見せるもの。この時、誰を読者に想定するかで同じ内容でも書き方がずいぶ…

2014.10.03 授業・学校 askoma

教室にもコミュニティーボールが必要だ

「挙手発言型の授業」について、野中信行さんが、ブログ「風にふかれて」でとても大切な指摘をしていた。   ▷ 挙手発言型の授業がまだまだ主流なのだが……。 ▼ 野中さんによれば、挙手発言型授業には、次のような問題点がある。…

  • <
  • 1
  • …
  • 130
  • 131
  • 132
  • 133
  • 134
  • >

プロフィール

名前:あすこま(@askoma)

作文教育に興味のある国語科教員です。作文教育や授業の話題を中心に書く日記系ブログ。

→もう少し詳しい説明はこちら
Facebookページはこちら
Follow @askoma

ランダム過去記事

  • プレーパークのような作文課題ってどんなもの?引き続き、子どもを自由にする制約について考える。プレーパークのような作文課題ってどんなもの?引き続き、子どもを自由にする制約について考える。2022年1月6日
  • エクセター・ウクレレクラブに行ってみたエクセター・ウクレレクラブに行ってみた2016年3月9日
  • 「自由に書ける」ってどういうこと?「自由に書ける」ってどういうこと?2016年12月16日

カテゴリー

  • In the Middle (88)
  • お知らせ (48)
  • ガジェット (6)
  • 作文教育 (324)
  • 図書館 (85)
  • 授業・学校 (275)
  • 未分類 (8)
  • 留学日記 (123)
  • 読書 (331)
  • 読書教育 (94)
  • 雑記・その他 (160)

アーカイブ

©Copyright2025 あすこまっ!.All Rights Reserved.