あすこまっ!

国語科教員の日記。作文教育・授業・学校図書館など。

  • 当サイトについてAbout
  • 作文教育Writing
  • 授業・学校Education
  • 図書館Library
  • 読書Reviews
  • 留学日記Exeter

2014.11.06 作文教育 askoma

作文教育史研究者の嘆き

デジタルペーパー効果もあって、滑川道夫『日本作文綴方教育史』をいま読み直している。いや、もともと生活綴方を中心につまみ食い的に読んできた本なので、明治篇の最初から通読するのは初めてと言っていい。 日本作文綴方教育史〈1〉…

2014.11.05 授業・学校 askoma

学校は内輪なところだ

ここ一週間、勤務校では文化祭準備、文化祭、その後片付けという日々が続いた。僕の勤務校は文化祭にはちょっとばかり力を入れていて、中心学年はそれこそ去年の文化祭が終わった直後から準備を進める。何度か模擬的なイベントも行い、直…

2014.11.04 雑記・その他 askoma

電子書籍端末としてのデジタルペーパー

現在お借りしている最中のソニーのデジタルペーパー。  今日、ファームウェアアップデートが行われた新バージョンを担当の方が持ってきてくれた。体験会でも触っていたけど、やっぱりじっくり触って書き込みもしていると、細かい部分で…

2014.11.03 授業・学校 askoma

MOOCを経験してわかったこと

海外の大学を中心にオンラインで受講できる無料講座(MOOC)が増えてきている。日本でも、gaccoというプラットフォームができて、東大が反転授業のコースを開設したりで、話題になった。  ▷  gacco The…

2014.11.02 読書 askoma

[読書]山田航『さよならバグ・チルドレン』

この本つながりの読書。歌人の山田航さんの、たぶん第一歌集、なのかな? 世界中が夕焼け―穂村弘の短歌の秘密 [単行本] 穂村 弘 新潮社 2012-06  ▷ 穂村弘・山田航『世界中が夕焼け 穂村弘の短歌の秘密』 さよなら…

2014.11.01 作文教育 askoma

添削が効果的に機能する条件(5) まとめ

ここ4回のエントリで、作文の添削指導が効果的に機能する条件について考えてきた。最後に、これまでの内容をまとめてみる。 条件1.人海戦術をとれること条件2.事前に丁寧な指導や充分な時間があること条件3.添削の結果を活かす次…

2014.10.31 作文教育 askoma

添削が効果的に機能する条件(4)

添削について考えるシリーズの第4回目。 (過去記事) ▼ 条件3:添削の結果を活かす次の機会があること。 これは、「文章を書く機会が何度もあること」と言い換えてもいいかも。添削指導に限らないのだけど、特に添削では、生徒の…

2014.10.30 作文教育 askoma

添削が効果的に機能する条件(3)

添削について考えるシリーズその3。今日は2つめの条件について考えたい。 (過去記事) ▼ 条件2:事前に丁寧な指導や充分な時間があること 「当たり前では?」と思われそうだけど、添削する人員をしっかり確保できれば、次に大事…

2014.10.29 作文教育 askoma

添削が効果的に機能する条件(2)

下のエントリの続き。いよいよ本題。添削が効果的に機能する条件について考えてみる。▼ 条件1:人海戦術をとれること これがおそらく最も必要で、かつ困難な条件なのではないか。添削数に比して、充分な添削者の数を確保できること。…

2014.10.28 作文教育 askoma

添削が効果的に機能する条件(1)

過去のこのツイートが、なんの拍子か先日からまたRTされている。350RT、500Favなので、僕のツイートの中では相当多いほう。 あすこま@askomaちなみに、日本でもアメリカでも、効果的な添削指導法として「一度に一つ…

  • <
  • 1
  • …
  • 128
  • 129
  • 130
  • 131
  • 132
  • …
  • 135
  • >

プロフィール

名前:あすこま(@askoma)

作文教育に興味のある国語科教員です。作文教育や授業の話題を中心に書く日記系ブログ。

→もう少し詳しい説明はこちら
Facebookページはこちら
Follow @askoma

ランダム過去記事

  • お仕事系読書と児童書が充実!2023年5月の読書お仕事系読書と児童書が充実!2023年5月の読書2023年6月4日
  • [読書]学校で、「一家団欒」はできる?佐伯胖『新版「わかる」ということの意味』[読書]学校で、「一家団欒」はできる?佐伯胖『新版「わかる」ということの意味』2023年8月17日
  • [2019年度版]夏休みにどうぞ!小学生・中学生・高校生が応募できる作文コンクール[2019年度版]夏休みにどうぞ!小学生・中学生・高校生が応募できる作文コンクール2019年7月14日

カテゴリー

  • In the Middle (88)
  • お知らせ (49)
  • ガジェット (6)
  • 作文教育 (324)
  • 図書館 (85)
  • 授業・学校 (277)
  • 未分類 (8)
  • 留学日記 (123)
  • 読書 (331)
  • 読書教育 (94)
  • 雑記・その他 (161)

アーカイブ

©Copyright2025 あすこまっ!.All Rights Reserved.