ICTと書くことの関わりの現代史
このエントリでICTが書くことに与える影響について書いてみたので、今日はその続きを。 とはいっても、ICTとライティングの関わりの歴史については Richard Andrews& Anna Smith Devel…
このエントリでICTが書くことに与える影響について書いてみたので、今日はその続きを。 とはいっても、ICTとライティングの関わりの歴史については Richard Andrews& Anna Smith Devel…
この記事がちょっとした話題のようで、自分のTwitterタイムラインにも流れてきた。 ▷ さようなら「パソコン」 若者のネット接続はスマホが主流に まあ、ありそうな話だと思う。記事の中に「課題はスマ…
文章を書くのが苦手な人向けに、「話すように書きなさい」という助言があると聞いた。 ▼ これは多分「難しい言葉を無理して使わず、ふだん話している易しい言葉で書きなさい」とか「あまり考えすぎずに気楽に書きなさい」とか、そうい…
昨日訪問した国際医療福祉専門学校の続き。 ICT関連でうらやましいのは幾つもあるんだけど、一番欲しいのはこれ。連結プロジェクター。 ▼ 国語や英語のシンプルだけど超便利なICT活用の事例が「本文提示」。僕もやったことあっ…
救急救命士を目指す人の専門学校・国際医療福祉専門学校の救急救命学科の授業を見学してきた。「なんで?」と思われそうだけど、前に出席したこのイベントで一緒にお話した小澤先生のご縁で。 この学科、ウェブサイトを見るとわかるよ…
いま、中1の国語の授業で、ガブリエル・バンサン『たまご』という、文字のない絵本を読んでいる。大きなたまごと人間の関わりを描いたちょっと謎めいた絵本。 たまご‐L’OEUF (ガブリエル・バンザンのえほん) [大型本] ガ…
今日の放課後は、先日の下記のイベントで知り合った単語帳アプリの会社の方が来校されて、色々とお話をした。 こんなアプリです。 ▷友だちと競える暗記帳アプリ zuknow 最近よく見かける、ソーシャル機能やゲーミフィケーショ…
僕の勉強仲間の一人でもあるベテランの先生が、今年もライティング・ワークショップに取り組んでいる。 ▷ 作家の時間開始。(ディベート×演劇) ▼ まだ授業が始まったばかりのようだけど、読んでいて、あ…
昨日は雨の中、いつもの勉強会。今日はロンドン大学教育大学院(Institute of Education)の一年間の修士コースに留学していた勉強仲間の報告を聞くのがメイン。 ▼ 彼女の研究はライティング・センターにおける…
これは直感ベースの話なのだけど、もし「文章を良くするために一番必要なもの」を選ぶなら、「良い読者の存在」と答えると思う。 ▼ 文章は基本的に誰か他の人に見せるもの。この時、誰を読者に想定するかで同じ内容でも書き方がずいぶ…