あすこまっ!

国語科教員の日記。作文教育・授業・学校図書館など。

  • 当サイトについてAbout
  • 作文教育Writing
  • 授業・学校Education
  • 図書館Library
  • 読書Reviews
  • 留学日記Exeter

2014.12.26 雑記・その他 askoma

小学校の先生たちとの読書会

25日は終業式翌日、午後は年休をとって横浜へ向かった。2冊の本の読書会に出るためだ。一冊はちょっとずつ読んでるこのブログおなじみのIn the Middle。もう一冊は『理解するってどういうこと?』。 ▼ In the …

2014.12.25 作文教育 askoma

WW/RWをやっている教室の動画

ライテイング・ワークショップやリーディング・ワークショップをやっている 小学校の教室の様子が見られる動画がある。エリン・オリヴァー・キーン『理解するってどういうこと?』で紹介されている、スー・ケンプトンという先…

2014.12.24 雑記・その他 askoma

「サンタは本当にいると思うよ」

娘は小学三年生。去年あたりから「ねえ、サンタって本当にいるの?」と言い出した。「どうやって家の中に入るの?」「どうして私達の欲しいものがわかるの?お父さんが伝えてるの?」 去年のクリスマスイブの夜、妻は「いないことを証明…

2014.12.23 作文教育 askoma

[読書]渡辺哲司『「書くのが苦手」をみきわめる』

タイトルが気になって手にとった本。著者は九州大学で文章表現力向上の指導をされている方で、そこでの授業やアンケート調査がもとになっている。 「書くのが苦手」をみきわめる―大学新入生の文章表現力向上をめざして [単行本] 渡…

2014.12.22 雑記・その他 askoma

自分のやる気をコントロールする

Facebookで市川伸一さんの動機付けに関する記事がシェアされてきた。記事自体は3ページ程度のものだけど、最初のページで動機が6つに分類されていてわかりやすい。  ▷ 生徒の発達段階に応じた動機づけの手法を考…

2014.12.21 雑記・その他 askoma

電子書籍端末kobo Aura HD/H2Oは「自炊派」にお薦め

楽天koboから電子書籍リーダーkobo Aura H2Oの国内販売が発表されましたね。  Rakuten 電子書籍リーダー Kobo Aura H2O ブラック N250-KJ-BK-S-EP [Person…

2014.12.20 雑記・その他 askoma

小学校の調べ学習「公園の秘密を調べよう」

今日は小3の娘の学校公開(授業参観)。仕事の合間を縫って1時間だけ参観した。今日は総合学習「公園の秘密を調べよう」の中間発表会。僕が小学生の頃には総合の授業はなかったので、見るだけでなかなか面白い。 ▼ これは近所にある…

2014.12.19 作文教育 askoma

苦手サイクルを断ち切ろう! 書くことの意識調査から

勤務校では、今は期末試験後の成績返却や各種イベント等が中心の期間。来学期は中1で図書館を拠点にした作文(調査レポート作成)の授業をするので、そのプレ的な授業をやっている。 ▼ この学年でははじめての作文の授業なので、数日…

2014.12.18 In the Middle askoma

[ITM]アトウェルの授業の時間割

In the Middle読書メモ。今日は32ページから、アトウェルの英語の時間割について。 In the Middle: A Lifetime of Learning About Writing, Reading, a…

2014.12.17 雑記・その他 askoma

保育園お遊戯会、リハーサルを見学しました

息子(6歳)の保育園では今週土曜日にお遊戯会。通算8年間お世話になった保育園の最後のお遊戯会なのに、娘(8歳)の授業参観や僕の仕事とかぶってしまい残念に思っていたところ、今日のリハーサルを見学してもいいということで、休暇…

  • <
  • 1
  • …
  • 124
  • 125
  • 126
  • 127
  • 128
  • …
  • 135
  • >

プロフィール

名前:あすこま(@askoma)

作文教育に興味のある国語科教員です。作文教育や授業の話題を中心に書く日記系ブログ。

→もう少し詳しい説明はこちら
Facebookページはこちら
Follow @askoma

ランダム過去記事

  • 作文教育におけるメタ認知活動の役割作文教育におけるメタ認知活動の役割2015年4月13日
  • あすこま家にスタディサプリがやってきた、の巻。あすこま家にスタディサプリがやってきた、の巻。2018年5月27日
  • 読書記録にマンガを入れるのはあり?の問いに、「そもそも」から答える。読書記録にマンガを入れるのはあり?の問いに、「そもそも」から答える。2025年5月5日

カテゴリー

  • In the Middle (88)
  • お知らせ (50)
  • ガジェット (6)
  • 作文教育 (325)
  • 図書館 (85)
  • 授業・学校 (279)
  • 未分類 (8)
  • 留学日記 (124)
  • 読書 (334)
  • 読書教育 (94)
  • 雑記・その他 (162)

アーカイブ

©Copyright2025 あすこまっ!.All Rights Reserved.