続・冴えない週末
引き続き冴えない週末。起きていると具合が悪くなるので、できるだけ横になって回復をはかる。夕方になって「明日は仕事だし、今日のうちに一度は外に出ないと」と思って妻と買い物に出たけど、まだふらふらする。 ▼ それでも夜になっ…
引き続き冴えない週末。起きていると具合が悪くなるので、できるだけ横になって回復をはかる。夕方になって「明日は仕事だし、今日のうちに一度は外に出ないと」と思って妻と買い物に出たけど、まだふらふらする。 ▼ それでも夜になっ…
一昨日夜からの胃腸炎に、引き続き苦しんでいる。お腹を下して、全く食べられない。にもかかわらず、一日中、濃厚豚骨つけ麺を食べた直後のようなお腹のもたれ具合や胸焼け具合で気持ち悪い。「今回のトラウマでつけ麺が食べられなくなっ…
ここ数日寝不足の日が続いていて、耳鳴りが強くなったりこめかみが痛くなったりで危機感は覚えていたのだけど、昨夜、めまいがして帰宅途中に休み、嘔吐感でトイレに…。帰宅後も今朝も症状が変わらず、今日はお休みをもらい…
昨秋、定例の勉強会仲間に「結局ライティング・ワークショップの条件って何なんですかね、何をやればライティング・ワークショップなんですか」と聞かれた。その時には手短に答えたのだけど、自分にとってはなかなか大事な問いなので、今…
ここ半月以上は採点業務とフォローアップの授業に追われていたけど、昨日・今日と、久しぶりに司書教諭的なお仕事。昨日は他校の図書館訪問、今日は他校からの図書館訪問受け入れだった。 ▼ 昨日うかがったのは某都立高校図書館。前々…
In the MIddle読書日記番外編。昨日のエントリで書いたアトウェルのGlobal Teacher Prize受賞に絡めて、今日は、祝・アトウェル受賞!ということで、いくつか関連記事を読んでみた。なんとなくアトウェ…
In the Middle 読書日記番外編。ビッグニュース!このブログでも下記のエントリで動向を紹介してきたGloba Teacher Prize。その授賞式が昨日開かれ、ナンシー・アトウェルが見事にウィナーに選出された…
もうすぐ終わる今学期の中1作文授業の記録。いよいよ最後の授業。前回のエントリで書いたように、この一週間は生徒にとっては作品集作りに向けた「書き直しの週」。金曜日にももう一度、最後の授業があった。目次に載せるタイトルやペー…
今日は息子(6歳)の保育園の卒園式。息子の袴姿、よく似合ってた(親ばか)。 この保育園に6年お世話になった息子。最初の年、朝の登園時にあまりに泣くので「かわいそうに…」と心を痛めながら仕事に出ていたのだが、保…
下のエントリで書いた通り、ここ2月末から、毎週金曜日は「現場の教員のための質的研究法講座」に参加している。5時になったら急いで職場を出る支度をして、そこから狭山市へ。途中の立ち食い蕎麦屋で5分で夕食をすませて、ギリギリ7…