記事紹介「日本の学校教育情報化はなぜ停滞するのか」
『情報処理』2015年4月号で「初等中等教育におけるICTの活用」という特集が組まれていて、寄稿された記事のうち3本が以下のURLで無料で公開されています。 ▷ 情報処理学会ウェブサイト このうち、プログラ…
『情報処理』2015年4月号で「初等中等教育におけるICTの活用」という特集が組まれていて、寄稿された記事のうち3本が以下のURLで無料で公開されています。 ▷ 情報処理学会ウェブサイト このうち、プログラ…
大正期の教育者の中でも、この人の実践はきちんと読まないといけないなあと思う。芦田恵之助。首藤久義さんにいただいた3つの論考を読みながら、改めてそう思った。 首藤久義「芦田教式をどう受け止めるか」『国語実践研究』8.1,…
In the Middle読書日記。このところGlobal Teacher Prize受賞関連のことが多かったけど、久しぶりに本編に戻って本の読書記録を。下記エントリで書いたように本は第2部のGenre Studyに入り…
今学期、勝手に連載してきた中1作文「探究レポートを書く」の授業。いよいよ完結編。 ▼ 今日は修了式の日。ぎりぎり間に合いました、生徒の作品集! どどーん。ちなみに表紙の絵も生徒が描いてくれたものです。生徒やお世話になった…
今日は中学校の卒業式。午後には仕事が落ち着くので、職場をいったん抜けて某大学へ行き、学校図書館研究を専門にしている先生を訪ねた。 もう4年も前のことになるが、僕が勤務校で初めて図書館の担当になった時に、その先生に本校図書…
引き続き冴えない週末。起きていると具合が悪くなるので、できるだけ横になって回復をはかる。夕方になって「明日は仕事だし、今日のうちに一度は外に出ないと」と思って妻と買い物に出たけど、まだふらふらする。 ▼ それでも夜になっ…
一昨日夜からの胃腸炎に、引き続き苦しんでいる。お腹を下して、全く食べられない。にもかかわらず、一日中、濃厚豚骨つけ麺を食べた直後のようなお腹のもたれ具合や胸焼け具合で気持ち悪い。「今回のトラウマでつけ麺が食べられなくなっ…
ここ数日寝不足の日が続いていて、耳鳴りが強くなったりこめかみが痛くなったりで危機感は覚えていたのだけど、昨夜、めまいがして帰宅途中に休み、嘔吐感でトイレに…。帰宅後も今朝も症状が変わらず、今日はお休みをもらい…
昨秋、定例の勉強会仲間に「結局ライティング・ワークショップの条件って何なんですかね、何をやればライティング・ワークショップなんですか」と聞かれた。その時には手短に答えたのだけど、自分にとってはなかなか大事な問いなので、今…
ここ半月以上は採点業務とフォローアップの授業に追われていたけど、昨日・今日と、久しぶりに司書教諭的なお仕事。昨日は他校の図書館訪問、今日は他校からの図書館訪問受け入れだった。 ▼ 昨日うかがったのは某都立高校図書館。前々…