あすこまっ!

国語科教員の日記。作文教育・授業・学校図書館など。

  • 当サイトについてAbout
  • 作文教育Writing
  • 授業・学校Education
  • 図書館Library
  • 読書Reviews
  • 留学日記Exeter

2015.06.21 図書館 askoma

これでいいのかな…「まずは図書館を使ってみる」授業

土曜日午後は某大学の司書教諭課程「学習指導と学校図書館」。いよいよ前期の終盤。    この授業、司書教諭課程とは言っても、教職の単位に読み替えが効くこともあって、実は司書教諭を特に志望していない学生さんも受講している。だ…

2015.06.20 雑記・その他 askoma

「ふかいことをおもしろく…」書いた本

昨日は学校行事の音楽祭(合唱コンクール)。たまたまご挨拶した授業担当クラスの保護者の方と立ち話になる。読書家の方のようで、井上ひさしの むずかしいことをやさしく、やさしいことをふかく、ふかいことをおもしろく、おもしろいこ…

2015.06.19 図書館 askoma

ある公立小学校の図書館の現状

うちの子どもたちが通う小学校、今月は読書月間で、なんと貸出冊数が倍増中。 ……その数なんと2冊! ふだんは「1冊1週間まで」が規則。おまけに開館時間は「火曜と木曜の昼休みのみ」。司書の配置は週1日…

2015.06.18 雑記・その他 askoma

レポート提出に最適!Dropboxに待望の「ファイルリクエスト」機能

クラウドサービスの老舗Dropboxから、新機能「ファイルリクエスト」が発表された。  ▷ Dropboxに、複数の人からファイルを集められる新機能「ファイルリクエスト」が追加されました (Gizmo…

2015.06.17 In the Middle askoma

[読書][ITM] The Only Logical Way to Teach English ―In the Middle読書日記総まとめ―

In the Middle読書日記、約半年続いたこの読書日記も、今回でついに完結編。これまでの40を超えるエントリを、後で自分が参照しやすいようにカテゴリ別にまとめておこうと思う。 [ad#ad_inside] ライティ…

2015.06.16 図書館 askoma

麻布中高の図書館と教育の底力

名門校として知られる麻布中高の図書館を、2人の司書さんと見学してきた。麻布の国語の先生が読書に関する本を出版されていたり、生徒さんたちが高校生直木賞に参加されていたりと、読書教育に熱心であることは想像していたので、どんな…

2015.06.15 In the Middle askoma

[ITM]僕たちがアトウェルから学べる8つのこと

In the Middle読書日記。半年かけて読んできたこの本との日々も、そろそろ一区切り。最後に、アトウェルという素晴らしい教師から、それとはまるで異なる環境にいる日本の国語教師である僕が学べることを、いくつかメモして…

2015.06.14 授業・学校 askoma

イベント紹介:教育関係者向け「哲学対話」イベント2つ

東京大学の「共生のための国際哲学研究センター」(UTCP)が、この6月から7月にかけて、哲学対話についての教育関係者向けイベントを行う。どちらも面白いイベントだと思うので、ご紹介。  ▷ 共生のための国際哲学研…

2015.06.13 雑記・その他 askoma

映画「みんなの学校」を見て

映画「みんなの学校」を見た。月曜日に世田谷でこの映画の上映会「『みんなの学校』を観て語る夕べ」が開かれて、それに参加してきたのだ。映画を観て、その後30分ほど感想を語り合うという企画。夜の企画なのに大勢の人が集まっていて…

2015.06.12 In the Middle askoma

[ITM]文法や書き取りの学習はどうしている?

In the Middle読書日記。なにしろ盛りだくさんの本なのでつい見落としがちになるけれど、アトウェルのライティング・ワークショップでは文法や書き取りの学習を軽視しているわけではない。 In the Middle: …

  • <
  • 1
  • …
  • 105
  • 106
  • 107
  • 108
  • 109
  • …
  • 134
  • >

プロフィール

名前:あすこま(@askoma)

作文教育に興味のある国語科教員です。作文教育や授業の話題を中心に書く日記系ブログ。

→もう少し詳しい説明はこちら
Facebookページはこちら
Follow @askoma

ランダム過去記事

  • 原稿を書いて、発表の準備をして。2015年7月30日
  • facebookのトリコロール雑感2015年11月15日
  • 実家でPC操作のお手伝い実家でPC操作のお手伝い2014年11月16日

カテゴリー

  • In the Middle (88)
  • お知らせ (48)
  • ガジェット (6)
  • 作文教育 (324)
  • 図書館 (85)
  • 授業・学校 (275)
  • 未分類 (8)
  • 留学日記 (123)
  • 読書 (331)
  • 読書教育 (94)
  • 雑記・その他 (160)

アーカイブ

©Copyright2025 あすこまっ!.All Rights Reserved.