体験は同じ、感じ方は多様。KAIさんとあっきーのPA講座から考える授業設計。
月1回、軽井沢の中央公民館で開いているAdventure in the Classroom。風越のKAIさん(甲斐崎博史さん)とあっきー(木村彰宏さん)の豪華ダブルキャストで実施している、プロジェクト・アドベンチャーの講…
月1回、軽井沢の中央公民館で開いているAdventure in the Classroom。風越のKAIさん(甲斐崎博史さん)とあっきー(木村彰宏さん)の豪華ダブルキャストで実施している、プロジェクト・アドベンチャーの講…
8月22日から早くも新学期が始まって2週間。今期はテーマプロジェクトのメイン担当でかなりの時間がテーマ準備に費やされてしまい、余裕のない毎日。悔しいのは、本丸の国語の授業準備が満足にできなくなっていること。今週は、ちゃん…
今週、風越のアドベンチャー・プログラムで、5・6年生の一泊二日北八ヶ岳登山の引率をした。同僚のKAIさん(甲斐崎博史さん)が全体を設計し、ゆっけ(井手祐子さん)が登山の担当として中心的に動いてくれたこの登山行事、通常の「…
うっかりしてもうだいぶ前の話になるのだけど、5月26日(金)ー27日(土)に「学びのかたちをつくる会 Vol.1『まわる・まざる・まなぶ』」が開かれた。僕も2日目の分科会「遊環構造のある教育空間に込められた願いと大人に必…
6月の学校は、4月からの二ヶ月の成果も問題点も見えてくる。疲労も溜まって、大人も子どももなかなかしんどい時期だ。僕も残業が多くて余力がなく、先週末はブログの更新もできなかった。でも、そんな中でも、一つ一つエントリを立てる…
4月以降、ハードな日々が続いている。特に先週は、イレギュラーな「生徒指導」的案件も入ってたいへんだった。でも、そんな中で、自分がたくさんの同僚に支えられていることも感じた一週間だった。そして、最後の金曜日に印象に残る出来…
繁忙期の先週、木曜日にはKAIさん(甲斐崎博史さん)とあっきー(木村彰宏さん)を講師に迎えたプロジェクト・アドベンチャーの連続講座 Adventure in the Classroom の第一回も開催した。この日は保護者…
風越学園の2023年度が始まっている。初日から3日間は、子ども中心の「風越づくり」。改めて、子どもたちが「作り手」としてスタートする良いスタートをきっている。その一方で、毎日忙しいのに、授業準備は本当に全然できていない(…
暦の上ではもう4月だけど、新年度は明日の3日から。というわけで、今日は「2022年度最後の1日」気分で、今年を振り返ってみるよ。 個別支援、集団づくり…勉強になった2022年度 2022年度を一言で言うと、「…
安斎勇樹・舘野泰一『パラドックス思考』を読んだ。「あれかこれか」の二者択一が溢れる中で、一見矛盾した「Aもしたいけど、その反対のBも必要だ」というパラドキシカルな感情をどう飼い慣らし、二者択一に陥らないかをテーマにした、…