学習の方法は何種類?
今週は教育学研究科全体の新入生ガイダンス期間。メインキャンパスから少し離れた教育学科のあるキャンパスで、リーディング課題が配付されたり、一般的なスタディスキルについて説明されたり、剽窃についての注意を受けたりした。 面白…
今週は教育学研究科全体の新入生ガイダンス期間。メインキャンパスから少し離れた教育学科のあるキャンパスで、リーディング課題が配付されたり、一般的なスタディスキルについて説明されたり、剽窃についての注意を受けたりした。 面白…
中原淳さんのブログで、ご長男のTAKUZOくんの自由研究に奮闘されている様子が書かれている。 ▷ 夏休みの自由研究とはそもそも「何」なのか? テーマ選びの際に考えておきたい3つのポイント ▷ 「思い…
今月の勉強会での話題から。先日、人種差別を体験を通して教えるという有名な教育実践「青い目茶色い目」のビデオを初めて見ることができた。クラス全員を青い目と茶色い目の二つのグループにわけて、一方にもう一方を差別させ、さらに翌…
国際大学GLOCOM(グローバル・コミュニケーション・センター)のウェブサイトで、スウェーデンのICT先進利用についてのレポートが無料で公開されている。4月に行われたイベントの報告なのだが、これがなかなか面白い。 ▷「…
iPhone5を解約し、iPhone4s(ネット契約なし)+SIMフリーiPad mini 2に替えたのは昨年の秋のこと。 この変化にともなって、これまで授業で使うことが多かったiPad2を、iPad miniに置き換え…
いま、上野行一『風神雷神はなぜ笑っているのか』を読んでいる。下記エントリで書いた横浜の小学校の先生たちとの読書会「大人のブッククラブ」の次回の課題本。 風神雷神はなぜ笑っているのか (対話による鑑賞完全講座) [単行本]…
実は今日まで4泊5日で部活の合宿だった。自分で言うのも何だけど、僕は実技は他の顧問やコーチにまかせて事務仕事を一手に引き受ける「縁の下の力持ち」系、いわゆる「熱心でない」顧問である。もう少しつっこんで言っておくと、日本の…
以下のエントリで授業でのグループ編成を毎回変えるといいよという話をしたけど、毎回グループ編成をこちらで考えるのは大変だ。というわけで今日は、ランダムでグループ決めをしてくれる便利ツールを2つご紹介。 ▼ ひとつめはウ…
先日、こちらのエントリで書いた暗記ソフト「Anki」。 ▼ どんなものかなあ、やってみたいけどハードル高そうだなあと思っていたら、ツイッターで卒業生が、「スマホとパソコンで連動もできるし、手軽ですごくやり…
岩手の中2生徒がいじめで自殺した事件を受けて何の気なしにつぶやいた次のツイートが、1400以上もRTされている(もっとも、RT先で何を言われてるかまではわからない。当然、賛成ばかりではないはずだ)。 あすこま@askom…