[読書]学校でのブッククラブは何を目指す?吉田新一郎『読書がさらに楽しくなるブッククラブ』
11月から12月にかけて『時をさまようタック』ブッククラブを展開していた関係で、あらためてこの本を読み直した。一口に「読書会」や「ブッククラブ」と呼ばれる実践も、本当に多様だ。この本を読んで、いったいブッククラブを通じて…
11月から12月にかけて『時をさまようタック』ブッククラブを展開していた関係で、あらためてこの本を読み直した。一口に「読書会」や「ブッククラブ」と呼ばれる実践も、本当に多様だ。この本を読んで、いったいブッククラブを通じて…
風越学園では、今日がアウトプットデイ。昨日は準備、明日は片付けで国語の授業は小休止なのだけど、木曜からは『時をさまようタック』ブッククラブの後半戦に向かいます。今日はそこに向けて考えをまとめるためのエントリ。 ブッククラ…
久々に国語の授業についての記録。以前に下記エントリで書いた「俳句創作と批評」の授業を終えて、10月からはまた通常の「作家の時間」(ライティング・ワークショップ)「読書家の時間」(リーディング・ワークショップ)に戻っている…
先週の夏休みは特に何かに頑張るでもなく、ワクチン接種してNHKオンデマンドで昔の大河ドラマを見たり「映像の世紀」見たり、2回くらい近くの山に登ったり。わりとだらだら過ごしました。もうすぐ(風越は23日から!近隣の多くの公…
石川晋『「教室読み聞かせ」読書活動アイデア38』を読んだ。実は、「読み聞かせ教師」を自認する石川さんのこの本を、僕は実はまだ読んだことがなかった。今回、学び合うコミュニティをどうつくるかという課題意識でちょんせいこさんに…
風越学園の読書家の時間(リーディング・ワークショップ)、僕が受け持つ小5・6年生では今「ノンフィクション月間」だ。今日のエントリはそれに絡めて「岩波ジュニア新書を読むのはまだ難しい子向け」のノンフィクション・ブックリスト…
GW前に、黒瀬直美さん(@reikosikibu)のオンライン勉強会で、リーディング・ワークショップ(読書家の時間)についてお話しさせてもらった。また、前後して吉田峻さん(@yoyoyoshidaaa)のnote「『イン…
今日は個人的に大変嬉しい紹介記事です。僕も翻訳に関わった『イン・ザ・ミドル ナンシー・アトウェルの教室』を読んで、リーディング・ワークショップ(読書家の時間)を2年間実践してくださった方が、そのまとめの記事をnoteで連…
軽井沢風越学園は、いま、年度末の評価の時期。僕の受け持つ6・7年生国語でも、授業中に一人10分の面談(評価カンファランス)をしている。面談までの流れは、下記エントリに書いた通りだ。今回は、主に前回の面談時に各自がたてた目…
話題の書『流行に踊る日本の教育』を読んだ。事前情報では僕の知人に絶賛する人も酷評する人もいたのだけど、実際に読んでみると、予想外に穏当な本だった。書き手のうち幾人かを知っていて、その人たちがみんな「一筋縄ではいかない人た…