[宣伝]「本」を真ん中に人々がつながる2日間。おいでよ、軽井沢ブックフェスティバル

今日のブログは手短に宣伝です。一週間後の9月23日(土)&9月24日(日)、軽井沢のアウトドアリゾート・ライジングフィールド軽井沢を会場に、本好きの祭典、軽井沢ブックフェスティバル2023が開催されます。「本」を中心に、本に関わる人や本好きがつながるお祭りで、本に関連するセッションやワークショップが開催され、展示&販売も多数。僕も実行委員の超はしくれとしてお手伝いをしています。ぜひおいでください!

切り口が多彩なメインセッション

個人的に一番面白いなと感じているのは、切り口が多彩なメインセッション。本読み、一人出版社、本の届け手、本のデザインなど、いろいろな切り口で現場の一線で活躍されている方達がどんなトークをするのか楽しみ。特に、リーディング・ワークショップという授業がまさに子どもに本を「届ける」ことを核にしているだけに、「届け手」をテーマにした3rd Stageは一番楽しみ。

■1st Stage「稀代の読書家に聞いてみよう!『このテーマでオススメの本は?」(9月23日14時30分〜16時)
さまざまな本をたくさん読んできた日本を代表する稀代の「本読み」が続々、登場。参加者たちの「こんなテーマでオススメは?」という問いに答えてもらう。

【登壇者】
河野通和さん(編集者・読書案内人)
堀内勉さん(多摩大学大学院教授)
東えりかさん(書評家・HONZ副代表)
仲野徹さん(隠居、大阪大学大学院名誉教授)
荒木博行さん(株式会社学びデザイン代表取締役)
その他、調整中
司会:ひのなおみ

■2nd Stage 一人出版社が語る「僕たちが未来に向けてつくる本」(9月23日17時〜18時半)
名物編集者が一人出版社を立ち上げ、本の可能性を広げる取り組みを始めている。一人出版社の編集者たちはどんな未来を描き、どんな本を世に送り出そうとしているのか。

吉満明子さん(センジュ出版)
岡澤浩太郎さん(八燿堂主宰)
坂口惣一さん(あさま社代表)
司会:内沼晋太郎さん(ブック・コーディネーター)

■3rd Stage 本との出会いはこうして広がる〜本を届ける挑戦者たち(9月24日10時半〜12時)
本と出会うシーンが多様化している。書店そのものも進化しているのに加えて、書店や図書館以外でも本と出会えるように。挑戦を続ける第一線の「届け手」が見ている未来とは。

内沼晋太郎さん(ブック・コーディネーター)
田口幹人さん(NPO「読書の時間」理事長)
中西功さん(シェア型書店「ブックマンション」主宰)
岡本真さん(図書館プロデューサー)
司会:浜田敬子さん(ジャーナリスト)

■4th Stage 軽井沢 本の學校(9月24日13時〜14時半)
軽井沢を舞台に、“本と出会う場所”を提供する「軽井沢 本の學校」。今読むべき「名著」を選び、新たな視点で本の読み方をナビゲート。校長を務めるのは、読書案内人の河野通和さん。河野氏がゲストの話を引き出しながら本の新たな楽しみ方を教えてくれる体験型ブックイベント。

ゲスト:書評家 スケザネさん(渡辺祐真さん)

■5th Stage 本の世界を変えるデザインや装丁、印刷(9月24日15時〜16時半)
読書体験を大きく左右するのが本の装丁やデザイン、印刷だ。数々の名著を手掛けてきたプロフェッショナルたちは手触りの「本」の未来をどのように見据えているのだろうか。

稲葉俊郎さん(軽井沢病院病院長)
藤原隆充さん(藤原印刷)
その他、調整中
司会:内沼晋太郎さん(ブック・コーディネーター)

1日5500円、2日1万円、中学生以下は無料

参加費は1日なら5500円、2日間通し券は1万円。中学生以下は無料です。東京近隣はまだ暑い時期かもしれないけど、涼しい軽井沢にぜひいかがですか?詳しくはぜひこちらのウェブサイトをどうぞ。

軽井沢ブックフェスティバル2023

https://karuizawabookfestival2023.peatix.com

 

 

この記事のシェアはこちらからどうぞ!