本日は告知です。東京大学教育学部附属中等教育学校で、学校司書を募集しています。
日本図書館協会求人ページ
http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx#tokyodaikyouiku2
東京大学教育学部附属中等教育学校
中等教育学校の学校図書館紹介ページ
http://www.hs.p.u-tokyo.ac.jp/aboutus/facilities/library
以前から探究的な学習が盛んなこちらの学校では、授業でも図書館が活用されています。なかでも5・6年次(高校2・3年次)には「卒業研究」という総合学習がなされているのが特徴的。
また、とても熱心な司書教諭の先生がいます。僕の友人でもあり、司書教諭として尊敬できる先達でもある方で、学校司書の強力なパートナーとなってくれる人です。
今回、急な募集ということで僕のブログでも告知に協力させてもらいました。探究型学習の支援に興味のある方、司書教諭と協働して図書館づくりをしたい方、ぜひチャレンジしてください!

						
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            
	        		            ![[読書]実践知と理論知で導く、熟達における言葉の役割。為末大・今井むつみ『ことば、身体、まなび』](https://askoma.info/wp-content/uploads/2024/08/d7c7b6ef89dfa97a0398ba3007cd6a5a-50x50.png)

![[ITM]文章を着地させる方法](https://askoma.info/wp-content/uploads/2016/02/511NgcY9IsL._SL160_-25-50x50.jpg)