これまでとこれからをつなげる旅? 思い出の地・エクセター再訪。
年度末と新年度の始めで忙しい時期だけど、すべての仕事を無視して、3月下旬から10日間ほど、家族でイギリスのエクセターに行っていた。前後にはパリ観光もしたけど、主目的はエクセターでの留学中に会った留学生とそのご家族を訪ねる…
年度末と新年度の始めで忙しい時期だけど、すべての仕事を無視して、3月下旬から10日間ほど、家族でイギリスのエクセターに行っていた。前後にはパリ観光もしたけど、主目的はエクセターでの留学中に会った留学生とそのご家族を訪ねる…
月末恒例の今月読んだ本。今月は期末試験で忙しいのと体調不良もあって読書冊数自体は少なかった(9冊)けど、良い本・好きな本に出会うことができました。 数(すう)の世界の不思議さを楽しむガイドブック なかでも一押しは、ツイッ…
以前にKAIさんの教室を見にいった時(下記エントリ参照)、また逆に、小学校の先生が僕のライティング・ワークショップを見に来てくださった時の話などから、同じライティング・ワークショップとは言っても、小学校と中高では環境や条…
私的な内容の更新です。先週末、長女が無事に小学校の卒業式を迎えました。入学式の時の写真を見ると、僕の腰あたりにくっついていた娘が、卒業式の袴姿の写真では、もう僕の肩を超えたくらいに。この6年間、本当に大きく成長したんだな…
しばらくご無沙汰してしまいました、学年末の成績付の時期で忙しかったせいか、また体調を悪化させてしまい、めまいと嘔吐に苦しんでいました…。うーん、体調って本当にやっかい。ブログでも書きたいことはいくつもあるんだ…
以前の「リーディング・ワークショップにとりくむためのブックリスト」(下記エントリ)にならって、「ライティング・ワークショップにとりくむためのブックガイド」も書いてみます。あくまで2018年3月時点のものだけど、ご参考まで…
ただいま成績処理ウィーク。期末試験終了から成績提出まで比較的時間の余裕があるありがたい勤務校ですが、生徒の作品を読み、コメントをつける日々です。そんな中、授業評価アンケートの集計もしているのだけど、ある生徒がそこにこんな…
ナンシー・アトウェルのライティング/リーディング・ワークショップの特徴の一つは「詩をとても重視すること」。これは、まだ僕にはできていない点だ。とはいえ、「詩は短い中に様々な技術が詰め込まれているので、教材として効率的」と…
定期的に書いてる超私的「結婚記念日エントリ」。今年で15回目の結婚記念日(水晶婚式)を迎えました。最底辺レベルだったあすこまの家事スキルも最近は徐々に上達しており、その甲斐あって夫婦仲も変わらず良好。16年目もよろしくお…
今更だけど、メモしたいことがあったので、新聞記事投稿の後日談です。 実はその後、合計で生徒のべ8名、教員2名(←なんと、同僚が生徒のを見て自分もと投稿したら載ったそう!)の掲載となりました。「のべ」と書いたのは、生徒に2…