[読書] 「わかっちゃいるけど…」からの第一歩。C.A.トムリンソン「ようこそ、一人ひとりをいかす教室へ」
ようやく読みました、「ようこそ、一人ひとりをいかす教室へ」。一人ひとりをいかす教室(Differentiated instructionの訳)についての哲学・原則・方法・コツが載っている本だ。学習の個別化に関心のある教師…
ようやく読みました、「ようこそ、一人ひとりをいかす教室へ」。一人ひとりをいかす教室(Differentiated instructionの訳)についての哲学・原則・方法・コツが載っている本だ。学習の個別化に関心のある教師…
ゴールデンウィークの最終日、高校生直木賞の本選考会が行われました。今年は僕の勤務校も参加したので、引率に行ってきたよ。今年の受賞作は須賀しのぶ「また、桜の国で」でした! 高校生直木賞公式ウェブサイト http://kou…
最近、中等教育(中学・高校)で教科横断型・生徒主導のプロジェクト学習中心のカリキュラムを本格導入するのって可能なのかという興味を抱いている。 もちろん、総合的学習を使って素晴らしいプロジェクト学習のプログラムを組んでいる…
ちょっとした個人的メモ。先日、久しぶりにCさんとランチをご一緒したら「学びの個別化って言うけど、なんとなく2種類あると思うんですよ」ということを言ってて、「スタディサプリ的なものと、岩瀬直樹さんがやっているようなものと」…
以前のエントリで触れた「大人のブッククラブ」の「モモ」読書会。実はこの日、課題本が児童書ということで、あすこま家の新小6娘も参加していた。ところが、娘の読み方は僕の読み方と全然違っていたのである。今回はそこから考えたこと…
新学期準備中です。4月1日から日曜日以外は毎日フルに仕事してるのに、ここまで授業準備ゼロ! 校務分掌の仕事、会議、部活、出張、対外関係の仕事…そうこうするうちにどさっとメールが届き、手帳はどんどんまた会議や出…
ただいま期末試験採点シーズンということで手短かに。facebookで知った情報なのですが、これは便利だー。便利すぎるー。新学習指導要領(案)の新旧対照表です。自分の備忘を兼ねてメモ。 学習指導要領 新旧対照表一覧(学校図…
前回のエントリで自分の授業の反省をしたところで、違う「風景」をいつか見るべく、早速KAIさんが受け持つ小学2年生のクラスのライティング&リーディング・ワークショップを見学に行きました。仕事の都合で2時間だけだったのだけど…
近年、翻訳や関連書籍も色々と出てきて注目を集めている「哲学対話」。その哲学対話に関する、とても興味深いYou Tubeの再生リストがシェアされてきた。早速見たらとても面白かったので、ブックマークも兼ねて紹介したい。 哲学…
ただいま、分掌の仕事で「授業準備どころではない」忙しさです。本末転倒とはわかっているものの、学校ってこうなんだよなあ…と思いつつ、高校生の授業は評論の読解。先学期に新書リーディング・ワークショップで読書指導を…