[お知らせ]6/29(土)佐久市でライティング・ワークショップ講座を開きます
お知らせです。ありがたいことに、長野県佐久市でライティング・ワークショップの研修を開かせていただくことになりました。「良い作文を書かせる」ことよりも「良い書き手を育てる」ことにフォーカスしたライティング・ワークショップ、…
お知らせです。ありがたいことに、長野県佐久市でライティング・ワークショップの研修を開かせていただくことになりました。「良い作文を書かせる」ことよりも「良い書き手を育てる」ことにフォーカスしたライティング・ワークショップ、…
転職・引越ししての新生活が始まっており、とても充実したスタートの時期を過ごしています。ですが、いまは私生活でもやることが多く、そのことは週末以降に書かせてください。今日は宣伝。 ライティング・ワークショップの原稿を書きま…
お知らせです。僕はこのブログを始める前に、ブクログというサービスで読書記録をつけていたのですが、自分で読んだ本を検索するときの利便性を考慮して、当時の記事をこちらにも転載することにしました。この3月から4月にかけて、過去…
本日は短く告知です。3月16日に「大正大学第3回高大連携フォーラム」として、「高大接続の文章表現教育をどのようにつくるか」という企画が開催されます。そこで、僕も第二部に創価大学の佐藤広子先生とご一緒して発表することになり…
告知です。「ちいさい言語学者の冒険」の著者、広瀬友紀先生(東京大学教授)をお迎えして、言語学の成果を初等・中等教育にどう活かすかについての情報交換会を行います。2月23日(土)午後、先着6名です。 広瀬友紀先生は、言語学…
ご機嫌いかがでしょうか。僕は新学期が本格始動して、さっそく残業三昧。うちはかなりホワイトな職場なのですが、どうしても新学期は仕事がたまりますね…。 そんな中、以前に『イン・ザ・ミドル』の書評記事を書いてくださ…
長らく更新をサボっておりました…この11月末から公私ともに多忙で、本日無事に成績を出してようやく一息。読書とブログの更新、ちょっとずつリハビリします。というわけで本日は告知。 12月28日(金)午後、横浜にて…
お知らせです。本ブログをSSL化しました(アドレスバーに鍵マークがつきました!)。そのやり方をここに書いておくので、僕と同じレベルの素人ブロガーさん、ぜひご参考に。 きっかけは、過去記事の自動投稿をしたかったこと そもそ…
お知らせです。このたび、このブログの過去記事の、ツイッターへの自動投稿を始めました。Word Pressのプラグイン「Revive Old Post」を使ったものです。現在は4時間ごとに一つ投稿する設定ですが、様子を見て…
本日7月9日、僕も一部原稿を書いている『増補版 作家の時間』が発売となりました。 10年前に出版された小学校の実践に、僕と中高の英語の先生が書いた章を加えた「増補版」となります。吉田新一郎さんの熱意と出版社さんのご厚意の…