[お知らせ]リーディング・ワークショップの質問について追記しました。
三学期が始まりました。今日はライティング・ワークショップでエッセイや物語を書く高1の初回のオリエンテーション。 ライティング・ワークショップがスタート 創作の授業では、経験の浅い書き手たちの、評価されることへの不安を取り…
三学期が始まりました。今日はライティング・ワークショップでエッセイや物語を書く高1の初回のオリエンテーション。 ライティング・ワークショップがスタート 創作の授業では、経験の浅い書き手たちの、評価されることへの不安を取り…
二学期、なんとかギリギリで無事に成績を提出し終えて、その後の返却処理も終えることが出来ました!12月に入ってからも再びめまいと嘔吐で動けなくなってしまい、一時はかなり危ぶんだのですが、まあよかった。健康も、ようやく回復し…
また長らく更新せずにおりました。先週金曜日の授業中にめまいに襲われ早退し、そのままめまいと嘔吐で苦しむ週末を過ごし、ようやく今日、パソコンの画面を見て文字が入力できる状態に回復してきました。職場も明日まで病休をいただいて…
今回は「脚本ライティング・ワークショップ」のご案内です。限定4名のみの募集ですが、興味のある方、お待ちしてます! 教師も書くことが大切 作文教育では、特に、ライティング・ワークショップのようなプロセスを重視する作文教育で…
今日は、あるプロジェクトのウェブサイトを紹介します。「学校働き方研究所」のクラウドファンディングです。 学校教員の働き方に注目が集まる 最近は「ブラック部活動」をはじめ、学校教員の働き方改革に注目が集まっていますね。例え…
今日は珍しくイベントの告知。以前にブログで紹介した「たった一つを変えるだけ クラスも教師も自立する『質問づくり』」の本の関係者の方を迎えて、実践報告や質疑応答のイベントをします。内輪のイベントですが、若干名の参加者を募り…
本日は告知です。東京大学教育学部附属中等教育学校で、学校司書を募集しています。 日本図書館協会求人ページ http://www.jla.or.jp/tabid/334/Default.aspx#tokyodaikyoui…
更新お知らせです。Facebookページを作りました。と言っても、単に更新情報が流れるだけで、それ以上充実させるつもりもありませんが….。Facebookをよく使われるという方は「いいね!」を押してくださるとニュースフィ…
今日は勉強仲間が主催するイベントの告知をします。新潟でリーディング・ワークショップの体験講座が開かれます! 体験しよう!明日からでもすぐに使える、楽しく読む力を身につける方法 基本情報は以下のとおり。 開催日:7月2日 …
お知らせです。ブログ「あすこまっ!」の旧サイト(http://askoma.blog.jp)を完全に削除しました。予定よりも大幅に遅れましたが、ブログ内の関連記事の相互リンクの貼りかえが終了したことにともなうものです。 …