「私たちが教える論理が、子供たちが学ぶ論理と同じとは限らない」:アトウェルの人生を変えた失敗とは。
ライティング・ワークショップやリーディング・ワークショップの教師として実績を重ね、初代のグローバル・ティーチャー賞にも選ばれたナンシー・アトウェル。彼女の主著In the Middleは、1987年の初版から2014年の…
おすすめ過去記事です
ライティング・ワークショップやリーディング・ワークショップの教師として実績を重ね、初代のグローバル・ティーチャー賞にも選ばれたナンシー・アトウェル。彼女の主著In the Middleは、1987年の初版から2014年の…
昨日、無事に中2生徒の成績を出し終えた。この期間はかなりハードだけど、生徒たちの書いた物語を読むのはとても楽しい。今回は帰国後初の物語系のライティング・ワークショップということもあって、「なんで授業で物語を書くのか?」「…
文章を書かせると、それが特に自由度が高いものであればあるほど、「書くことがない」という生徒が出てくる。この「書くことがない」生徒は、本当に「書くことがない」のだろうか?これはけっこう難しい問題だ。 ▼ これはどちらかとい…
中1作文授業もいよいよ大詰め。今日は第9回、ミニレッスンは引用の基本的態度についてだった。 ▼ 司書教諭的な関心もあって図書館活用と作文を兼ねたこういう授業をやっていると、「引用」は避けて通れない問題だ。こんなエントリを…
過去のこのツイートが、なんの拍子か先日からまたRTされている。350RT、500Favなので、僕のツイートの中では相当多いほう。 あすこま@askomaちなみに、日本でもアメリカでも、効果的な添削指導法として「一度に一つ…