[ITM][番外編]Skypeペア読書、脱線のたのしみ

In the Middle読書日記番外篇。今日は番外編。僕はこの本を、横浜にいる小学校の先生とSkypeでのペア読書形式で読んでいる。 毎月100ページ。もう残り100ページを切って、6月上旬には読み終わる計算だ。



この形式、僕には大変ありがたい。何よりも、期日を決めて読むので締め切りがある。この本のように500ページを超える本の場合には挫折の種は至るところにあるので、一緒に読む相手がいて締め切りがあるということは大変ありがたいことなのだ。

また、英語のわからない箇所を聞くこともできるし、逆に質問されて、読み流していた箇所を確認することもできる。内容的にも、これまではあまり重視していなかった箇所が重要だと気づいたりする。先日読み合わせた範囲では、アトウェルが回想録(メモワール)の授業に力を入れていることが改めて感じられて、やはりもう少しブログにまとめていたほうが良いと感じた。

そしてペア読書をしていると、時には、というよりも毎回必ず脱線をする。ペア読書の相手の小学校の先生はご自身の小学校でもライティング・ワークショップに取り組んでいるので、その授業の様子や、これまでに読んだ作文教育関連の本のお話をうかがうこともある。先日は、生活綴方の流れを汲んだ「日本作文の会」 の実践者の方の情報や著作について教えてもらって、早速次の本をAmazonで購入することにした。


僕はこれまでも、読んできた作文教育関係の多くの本を、勉強会仲間と一緒に読んできた。今回Skypeを使ってやるのは初めてだけど、月に1回、2時間半ほどのペア読書が、自分の原動力になっていると感じる。ありがたい話。

半年ほど続いたIn the Middleのペア読書も、いよいよあと一回。次もたのしみに頑張ろう。 

この記事のシェアはこちらからどうぞ!